人気のDJI製品
システムファイブはDJI製品の正規一時販売代理店です。購入前のご相談から購入後のアフターサポートまでしっかり対応!
閉じる
絞り込み
¥
-
¥
13200
33342133
66671066
99999999
- ¥52,800
DJI Mic 2(トランスミッター×2 + レシーバー×1 + 充電ケース) DM1021
DJI(4)【主な特長】 バッテリー駆動 最大18時間 すぐに使えるオールインワン型 高音質の音声収録 最大14時間の非圧縮48 kHz 24bit音声録音、32bitフロート内部収録 スマート ノイズキャンセリングで、超鮮明な音声 最大250mの伝送距離 シームレスな互換性 マグネット着脱式 ■音声収録に最適化した仕様 DJI Mic 2は無指向性録音に対応し、超鮮明な音声収録を実現。特に声の録音に最適化されています。 Vlogやインタビューなど、複数の人がいる様々な撮影シーンで、簡単に高品質の録音が行えます。 ■優れたノイズキャンセリング性能 新機能スマート ノイズキャンセリングは、周囲環境のノイズを効果的に低減し、にぎやかな街中や人が多い室内でもクリアな音声で会話を収録できます。 ウィンドスクリーンを装着すれば、風の強い環境や素早く移動するような撮影シナリオでも、風ノイズを効果的に低減します。 ■セーフティトラックで、音声をバックアップ 音源の音量が急激に大きくなった場合に備えて、 メインの音声の他に、音量を6 dB下げた状態のバックアップ用のセカンドトラックも録音します。 ロックコンサートのような大音量の非常に複雑な音声環境の中でも、DJI Mic 2は、驚くほど簡単にバランスの取れた音声を収録します。 ■すぐに使えるオールインワン型 充電ケースを開くと、DJI Mic 2は自動で電源が入ります。このスマートなケースは、レシーバー (RX)とトランスミッター (TX)を充電しながら、自動でペアリングするため、ケースを開けたらすぐに使用を開始できます。 また、USB-CアダプターとLightningアダプターの両方が収納されているため、お使いの録音デバイスに合わせて選択でき、セットアップが簡単です。 ■カメラの電源オン・オフを感知 レシーバーは、3.5mm TRSケーブルを使用して、お使いのカメラに簡単に接続でき、カメラの電源の状態に合わせて、レシーバーの電源もオン・オフを切り替えます。 ■優れた互換性 DJI Mic 2は、USB-CとLightning経由のデジタル出力と3.5mm TRS ケーブルを使ったアナログ出力に対応し、幅広い互換性を備えています。 カメラ、スマートフォン、パソコン、タブレットなど、どのようなデバイスでも、DJI Mic 2は対応可能です。 ステレオ機能は、iPhoneとAndroid両方で使用でき、レシーバーとの接続を切断することなく、スマートフォンで音声を再生することが可能です。 レシーバーにもモニタリング用の3.5mm TRSポートが搭載され、3.5mmプラグ付きのイヤフォンやヘッドフォンを使って、リアルタイムで音声をモニタリングできます。 ■タッチ画面で簡単操作 1.1インチ OLEDタッチ画面上で、音量やバッテリー残量などの重要な情報を素早く確認できます。 また、画面横に搭載されたダイヤルを使用して、ゲインや音量、明るさなどのパラメーターを正確に調整することができます。最適な録音パラメーターを、今まで以上に簡単に設定できるようになりました。 ・ダイヤル レシーバーがホーム画面を表示している時にダイヤルを一回押すと、ゲイン調節をするデバイスをトランスミッターとレシーバー間で切り替えます。 ダイヤルを時計回りに回してゲインを上げ、反時計回りに回してゲインを下げます。 ・タッチ画面 画面は、リアルタイムでの録音音量、レシーバーとトランスミッターのバッテリー残量、充電状態、無線信号強度、ゲイン、チャンネルなどの情報を表示します。 上または下にスワイプすると、設定ページを開きます。 DJI Mic 2 トランスミッターにはモーターが内蔵され、電源オン・オフ、内部収録の開始・停止、ミュートやノイズキャンセリングのオン・オフなどの主な操作時に、分かりやすい振動で触覚フィードバックを送ります。 ■マグネット装着 トランスミッター背面にはクリップとクリップマグネットがあり、衣服などに簡単に装着できます。 ■デュアルチャンネル録音で、柔軟に後編集 ステレオモードでは、2つの音源から同時に音声を録音します。2個のトランスミッターは、それぞれで異なる音声を録音したり、それぞれで録音した音声を組み合わせて1つの音声トラックにしたりすることができます。 複数の音源があるシーンでの収録、後編集での効率性を向上します。 ■録音しながら、リアルタイムでバックアップ 8 GBの内蔵ストレージにより、各トランスミッターは、最大14時間分の圧縮なしの48 kHz 24-bitでの音声録音が可能です。 後編集用に、素早く簡単に音声クリップをエクスポートできます。トランスミッターは、単体のボイスレコーダーとして機能したり、撮影中の音声バックアップ用に使用したりすることもできます。 ■32bitフロート内部収録&広いダイナミックレンジ 32bitフロート内部収録に対応したDJI Mic 2は、ダイナミックレンジが広く、高音質の音声収録を実現し、さらに複雑な音声環境での録音にも対応します。 ささやき声から大声まで、幅広いニュアンスの音声を捉え、大音量の音が突然出るような環境でも安心して録音でき、柔軟な後編集が行えます。 ■最大250mの伝送距離 DJI Mic 2は、干渉や障害物のないオープンな環境で、最大250 m先からでも音声を伝送することができ、ライブ配信、スタジオ録音、屋外での録音といったよくあるシナリオでのニーズを満たします。 ■人混みへの耐性 DJI Mic 2は優れた耐干渉性を備え、人通りの多い街中や混雑したショッピングモールといった様々な信号が行き交う環境でも、安定した伝送を実現します。 ■長時間駆動 トランスミッターとレシーバーのそれぞれの動作時間は6時間で、充電ケースを使用すれば最大18時間まで延長することができ、ライブ配信や映像制作での使用に適しています。 また、レシーバーをスマートフォンに接続して、レシーバーのUSB-Cポートを充電ケーブルに接続すれば、スマートフォンとレシーバーの両方を充電することができます。 ■Bluetooth経由で直接接続 レシーバーがない状態でも、トランスミッターはBluetoothでOsmo Pocket 3やOsmo Action 4に直接接続できます。 Bluetoothでスマートフォンと接続すると、トランスミッターはDJI Mimoアプリやサードパーティ製の動画撮影アプリと一緒に使用できます。 また、DJI Mimoアプリを使用して、トランスミッター設定を調整することもできます。 ■様々なデバイスと接続可能 レシーバーは様々なカメラと接続でき、カメラモデル毎のゲインがプリセットされているため、カメラのブランドとモデルを選択するだけの簡単操作で、素早く設定と準備が完了します。 また、レシーバーをお使いのスマートフォンに接続して、トランスミッターを使って録音の開始・停止を直接操作することができ、より柔軟な撮影が可能になります。 - ¥79,200
DJI Osmo Pocket 3 超小型3軸ジンバルカメラ OP9923
DJI(53)【メーカーオリジナル商品解説ページ】 【クリエイターによるOsmo Pocket 3のレビュー】 【システムファイブのスタッフ やまもんによるレビュー】 【主な特長】 ・1インチCMOSセンサー搭載 ・カラーモード:10-bit D-Log M & HLG HDRに対応 ・回転式の2インチフルカラーOLEDタッチスクリーン ・最短16分で80%充電が可能。撮影可能時間は約2時間 ■1インチセンサー搭載 大幅に画質が向上したパワフルな1インチCMOSセンサーを搭載。明部から暗部まで、鮮明にディテールを捉えます。 ■4K/120fps撮影が可能 4K/120fpsによる鮮明なスローモーション映像の撮影が可能。 ■露出調整と美顔効果機能 様々な肌の色合いの露出を微調整した映像を直接出力。 またタッチスクリーンで美顔効果機能を有効すると、DJI Mimoアプリを経由して自動的に美顔効果のかかった映像をダウンロード可能。 プロフェッショナル向けのカラーモード搭載 プロの映像制作に不可欠な10-bit D-Log Mと10-bit HLGカラーモードは、ハイダイナミックレンジで自然風景を捉え、正確で繊細な色合いでディテールまで鮮明に再現します。 ・カラーモード:10-bit D-Log M 最大10億種類の色を記録可能な広いダイナミックレンジによる繊細な描写。 朝焼けや夕焼けなどのハイコントラストの照度環境や花々が咲き誇る庭園などの色彩豊かな環境でもカラーグラデーションを自然な色合いで繊細に表現。 後編集時の自由度が増します。 ・カラーモード:HLG HDR 夕焼け色に染まった雲が漂う空や透き通るような青い海の美しさを色鮮やかに再現。 HDR対応機器でより広いダイナミックレンジを実現可能。 ■2インチ回転式スクリーン搭載 指先で操作しやすい回転式の2インチのフルカラーOLEDタッチスクリーンを搭載。 画面の回転によるRec開始や、タッチ操作でパラメーター調整や他の各種機能にアクセスが可能。 ■高速フォーカス オートフォーカスがより強化。 新搭載の製品展示モードではカメラの前に商品を持ってくると、製品を優先してフォーカス。 ■印象的な画作りをフォローするActiveTrack 6.0 顔自動検出モード:被写体をフレームの中心に固定。安定した状態で滑らかに移動します。 ダイナミック フレーミング モード:黄金比構図を内蔵し、カメラが動いても被写体をフレーム内の定位置に固定。 ベーシックモード:対象のダブルタップでトラッキング機能が起動 ■3つの内蔵マイク 風ノイズを効果的に低減し、全ての方向に対し、周辺音をステレオ録音。 コンサートのような雑音の多い環境でも、音源を正確に認識し音声を収録。 USB Audioプロトコル対応で外部マイクやモニタリング用のイヤフォンに素早く接続が可能。 ■DJI Mic 2との互換性で2人の音声の同時録音に対応 Wi-Fi & Bluetoothモジュールの内蔵によりDJI Mic 2のトランスミッター2台を直接接続可能。 ■高速充電&長時間駆動 80%までの充電が最短16分。 完全充電時は、4K/60fps動画を最大116分、1080p/24fps動画を最大166分撮影 - ¥99,880
DJI Osmo Pocket 3 クリエイターコンボ 超小型3軸ジンバルカメラ OP9913
DJI(109)【メーカーオリジナル商品解説ページ】 【クリエイターによるOsmo Pocket 3のレビュー】 【システムファイブのスタッフ やまもんによるレビュー】 【主な特長】 ・1インチCMOSセンサー搭載 ・カラーモード:10-bit D-Log M & HLG HDRに対応 ・回転式の2インチフルカラーOLEDタッチスクリーン ・最短16分で80%充電が可能。撮影可能時間は約2時間 ■ 1インチセンサー搭載 大幅に画質が向上したパワフルな1インチCMOSセンサーを搭載。明部から暗部まで、鮮明にディテールを捉えます。 ■ 4K/120fps撮影が可能 4K/120fpsによる鮮明なスローモーション映像の撮影が可能。 ■ 露出調整と美顔効果機能 様々な肌の色合いの露出を微調整した映像を直接出力。 またタッチスクリーンで美顔効果機能を有効すると、DJI Mimoアプリを経由して自動的に美顔効果のかかった映像をダウンロード可能。 ■プロフェッショナル向けのカラーモード搭載 プロの映像制作に不可欠な10-bit D-Log Mと10-bit HLGカラーモードは、ハイダイナミックレンジで自然風景を捉え、正確で繊細な色合いでディテールまで鮮明に再現します。 ・カラーモード:10-bit D-Log M 最大10億種類の色を記録可能な広いダイナミックレンジによる繊細な描写。 朝焼けや夕焼けなどのハイコントラストの照度環境や花々が咲き誇る庭園などの色彩豊かな環境でもカラーグラデーションを自然な色合いで繊細に表現。 後編集時の自由度が増します。 ・カラーモード:HLG HDR 夕焼け色に染まった雲が漂う空や透き通るような青い海の美しさを色鮮やかに再現。 HDR対応機器でより広いダイナミックレンジを実現可能。 ■2インチ回転式スクリーン搭載 指先で操作しやすい回転式の2インチのフルカラーOLEDタッチスクリーンを搭載。 画面の回転によるRec開始や、タッチ操作でパラメーター調整や他の各種機能にアクセスが可能。 ■高速フォーカス オートフォーカスがより強化。 新搭載の製品展示モードではカメラの前に商品を持ってくると、製品を優先してフォーカス。 印象的な画作りをフォローするActiveTrack 6.0 顔自動検出モード:被写体をフレームの中心に固定。安定した状態で滑らかに移動します。 ダイナミック フレーミング モード:黄金比構図を内蔵し、カメラが動いても被写体をフレーム内の定位置に固定。 ベーシックモード:対象のダブルタップでトラッキング機能が起動 ■3つの内蔵マイク 風ノイズを効果的に低減し、全ての方向に対し、周辺音をステレオ録音。 コンサートのような雑音の多い環境でも、音源を正確に認識し音声を収録。 USB Audioプロトコル対応で外部マイクやモニタリング用のイヤフォンに素早く接続が可能。 ■DJI Mic 2との互換性で2人の音声の同時録音に対応 Wi-Fi & Bluetoothモジュールの内蔵によりDJI Mic 2のトランスミッター2台を直接接続可能。 ■高速充電&長時間駆動 80%までの充電が最短16分。 完全充電時は、4K/60fps動画を最大116分、1080p/24fps動画を最大166分撮影 撮像性能 - ¥1,769,900
DJI WM6666 DJI Inspire 3
DJI--> DJI Inspire 3 未知なる世界を、その目に 前例のない映像表現と自由度の高い創造性を実現する DJI Inspire 3。このオールインワン型8Kカメラドローンは、あらゆる撮影でポテンシャルを最大限に発揮。未知なる世界を鮮明に描き出します。 機体操縦とカメラ操作のデュアル制御 デュアル制御用に独立した接続 【2人制御】「DJI RC Plus」2台使用例 送信機 DJI RC Plus を買い足すことで、2つの送信機それぞれがライブ映像を受信。 パイロットは機体前部のFPVカメラの映像を受信して機体を操縦し、カメラマンはジンバルカメラの映像を見ながら撮影に専念出来ます。 Inspire 2 のようにメイン送信機とサブ送信機をWiFiでリンクさせる必要はなく、パイロット・カメラマンは離れた場所でも作業出来ます。 また、万が一、パイロット側が機体の信号を受信できなくなった場合、カメラマンが操作する送信機が機体の制御権を引き継ぎ、安全にRTHを実行したり、直接着陸させたりできます。 【3人制御】「DJI 3ch Follow Focus」使用例 DJI 3ch Follow Focus を使って、フォーカス操作を独立させることが出来ます。 DJI 3ch Follow Focus は DJI高輝度遠隔モニター と組み合わせて使います。これをサブ送信機の DJI RC Plus と「HDMI」・「USB A/C」で接続することで、ジンバル操作とフォーカス操作を独立して行えるようになります。 「DJI高輝度遠隔モニター」をサブ送信機にして、カメラ操作機器を接続する サブ送信機には DJI RC Plus の他、 DJI高輝度遠隔モニター を使うことができます。 高輝度遠隔モニターは、Inspire 3と直接ペアリングしてライブ映像を受信。ジンバルカメラを操作する機器として Ronin 4D ハンドグリップ 、 フォローフォーカス 、 マスターホイール の接続ができます。 【2人制御】「Ronin 4D ハンドグリップ」使用例 DJI Ronin 4D ハンドグリップ をサブ送信機としてペアリングした DJI高輝度遠隔モニター に取り付けてカメラの操作を行います。 「DJI RC Plus」によるカメラ操作に比べて、ジンバルやフォーカスの精緻な操作が楽になります。 【3人制御】「DJI Master Wheels」・「DJI 3ch Follow Focus」使用例 DJI 3ch Follow Focus をサブ送信機としてペアリングした DJI高輝度遠隔モニター に取り付けます。 更にDJI高輝度遠隔モニターから DJI Master Wheels を接続して、ジンバルを制御することができます。 「DJI高輝度遠隔モニター」と「Master Wheels」の接続には、 高輝度遠隔モニター制御ケーブル と 遠隔モニター拡張プレート が必要です。 モニターの拡張 DJI Transmission と DJI高輝度遠隔モニター を使えば、モニターを拡張することができます。 DJI RC Plus に DJI Transmission を接続して送信。 DJI高輝度遠隔モニター で受信します。受信側に台数の制限はありません。 DJI Transmission を接続する送信機 DJI RC Plus は、メイン・サブを問いません。何れかに接続していればよく、接続している送信機で見ている映像がリアルタイムに配信されます。 DJI高輝度遠隔モニター で受信した映像を別のモニターに映し出す場合には、 DJI遠隔モニター拡張プレート が必要です。これを高輝度遠隔モニターの背面に取り付けることで、HDMI出力・SDI出力ができるようになります。 DJI史上最軽量のフルサイズセンサー 「Zenmuse X9-8K Air」搭載 DJI史上最軽量のフルサイズ対応3軸ジンバルカメラ『X9-8K Air』 Inspire 3のために独自開発されたこのカメラは、CinemaDNG や Apple ProRes RAW動画を収録可能。 S&Qモードでは、最大4K/120fpsのProRes RAW動画のフルサイズ撮影をクロップなしで内部収録でき、クリエイティブな編集オプションが広がります。 ProRes RAW内部収録 CinemaDNG内部収録 最大8K/75fps 最大8K/25fps デュアルネイティブISO X9-8K Airは、デュアルネイティブISOに対応しています。30fps以下のフルサイズ撮影の場合、EI 800/4000に対応し、映画制作でよく使われる24fps、CMやテレビ撮影で使われる25fpsを利用できます。30fps以上の場合は、EI 320/1600に対応します。 これにより、X9-8K Airは、薄暗い街中や砂浜のような場所でも、ノイズを最小限に抑えて細部まで繊細に撮影でき、地上ベースのプロ用シネマカメラに匹敵する撮影品質を提供します。 14+ストップダイナミックレンジ X9-8K Airは、14+ストップのダイナミックレンジに対応し、日の出や日没のような複雑な照度環境下でも、明暗部のディテールまで鮮明に捉えます。ハイダイナミックレンジにより後編集での選択の幅が広がり、大きく露出を調整した場合でも、現実に忠実な色合いを保持できます。 EI グレースケール(30 fps以下) EI グレースケール(30 fps超え) DLマウントレンズ X9-8K Airは、DJI独自開発のDLマウントに対応。 既存のフルサイズ DL 24/35/50 mm F2.8のレンズ群に加え、 新登場の18 mm F2.8フルサイズ超広角レンズや 望遠レンズ(後日発売予定)とも互換性を持っています。 DL 18mm F2.8 フルサイズ超広角レンズ ※新登場 DL 24mm F2.8 LS ASPHレンズ DL 35mm F2.8 LS ASPHレンズ DL 50mm F2.8 LS ASPHレンズ これらのレンズは、全て空撮用にカスタム設計されています。 新登場の DL 18mm F2.8 フルサイズ超広角レンズ は、 8K空撮用に特別に設計されたレンズです。 フルサイズで100°のDFOV(対角視野)に対応し、 18 mmの焦点距離により、広い画角での撮影が可能。 壮大な山々や建築物のようなスケールの大きな 被写体を捉えるのに最適です。 被写体に近づいての撮影では、超広角を使うことで、 視覚的な緊張感のある8K映像を撮影できます。 Ronin 4D と共有できるカラーシステム (DCCS) DJI独自で培ってきたDJI シネマカラーシステム (DCCS)。 このカラーシステムは、DCCSに対応した DJI Ronin 4D といった地上ベースのシネマカメラと X9-8K Air を 併用することにより、それぞれで撮影した映像の色合いが 容易にマッチします。 空撮から地上での撮影に至るまで、色の一貫性を維持でき、 映画制作における後編集作業のニーズを満たします。 複数カメラ間のタイムコード同期 機体にある3.5mmポートを使って、空撮用機材と地上用機材の間のタイムコードを同期することができます。複数のカメラで撮影した大量の映像を処理する必要がある時、タイムコード同期を使えば、編集プロセスが大幅に簡略化され、効率的に作業できます。