コンテンツにスキップ

SONY

Sony(ソニー)は、高品質な交換式レンズ・ミラーレスカメラ・ビデオカメラ・シネマカメラ・PTZカメラをはじめ、業務用や放送用の映像ソリューションをグローバル展開する日本メーカーです。NXCAMやXDCAMなどの業務用・放送用制作機器、映像制作機器からCineAltaシリーズによる映画製作機器に至るまで弊社にて取り扱い。ソニー業務用記録メディアも豊富に取り揃えております。
  • ¥24

    SONY 7-682-545-09 ベルトクリップ固定ネジ(黒)(10本単位)

    SONY
    ベルトクリップ「4-443-026-01」用の固定ネジです。 ■数量 10個入り
  • ¥9,075

    SONY A-1737-432-A ウインドスクリーンASSY(パーツ)

    SONY
    ソニーECM-680S用のウインドスクリーンASSYです。 ■適合機種 ECM-680S
  • ¥36,630

    SONY 1-542-823-14 ステレオマイクロホン (XLR5ピン)

    SONY
    ソニー ENGカムコーダー用のステレオマイクロホン (XLR5ピン)です。 ※ウレタン製ウィンドスクリーンは付属しておりません。
  • ¥1,595

    SONY X-3168-439-4 ウインドスクリーン(パーツ)

    SONY
    ソニーECM-88B/88BC/88BPT用のウレタンウインドスクリーン(黒)×1個入りです。 ■適合機種 ECM-88BECM-88BC ECM-88BPT ■色味 黒 ■入数 1個
  • ¥248,001

    SONY SEL1224G FE 12-24mm F4 G

    SONY
    高画質と小型・軽量を両立した超広角ズームレンズ 超広角12mmが生み出す迫力の空間表現 Eマウントレンズ最広角となる焦点距離12mmをカバーする超広角ズームレンズ。 広角側で発生しやすい諸収差を抑制し、画面周辺まで高解像を実現。 Gレンズならではの高い光学性能を保ちながら、クラストップレベルの小型・軽量デザインで高い携行性も備えています。 風景や建物など、目の前に広がる光景をダイナミックに捉えたいという映像表現への欲求に応えます。 [ソニー独自の高い光学技術を結集した新規設計] 12mmという超広角でありながら、非球面レンズを含む新規光学設計により、画面中心から周辺まで高い解像性能を実現。 また、ED(特殊低分散)ガラス、スーパーEDガラスを採用し、画面周辺まで色収差を効果的に抑制。 さらにナノARコーティングでフレアやゴーストを抑え、優れた耐逆光性能を実現するなど、Gレンズならではの高い描写性能を楽しめます。 [高速、高精度、静音性に優れたフォーカス駆動] フォーカス駆動にはダイレクトドライブSSM(DDSSM)を採用し、高速、高精度かつ静音性に優れたフォーカスを実現。 ズーム全域で開放F値4の明るさを実現しており、静止画だけでなく動画撮影にも最適です。 [クラストップレベルの小型・軽量デザイン] 新規光学設計により、鏡筒長を短縮化。さらに光学性能を維持したまま前玉を小径化し、質量約565gまで小型・軽量化を実現。 Eマウントシステムならではの高い携行性を備えています。 また、カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタンや防塵・防滴(*1)構造を採用するなど、高い操作性や信頼性も追求しています。 レンズ構成:13群17枚 最短撮影距離:0.28m 最大撮影倍率:0.14倍 焦点距離イメージ:18-36mm(*2) フィルター径:対応なし 大きさ:最大径φ87.0mm、全長117.4mm 質量:約565g *1 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません *2 撮像素子がAPS-Cサイズのレンズ交換式デジタルカメラ装着時の35mm判換算値(mm) 圧倒的な遠近感を楽しむ、多彩な画角バリエーション 新規光学設計により、超広角ながら絞り開放から高い解像性能を実現 非球面レンズ4枚を含む新規光学設計により、広角側で発生しやすい諸収差を抑制し、Gレンズの名にふさわしい高い解像性能を実現しました。 ED(特殊低分散)ガラス、スーパーEDガラスにより色収差を良好に補正 ED(特殊低分散)ガラス3枚、スーパーEDガラス1枚を最適に配置し、色収差を良好に補正。 これにより画面周辺までクリアな描写を可能にします。 ナノARコーティング採用による高い耐逆光性能 風景撮影時の太陽光の影響によるフレアやゴーストは、特に広角で発生しがちです。 しかし、不要な光の反射を極限まで低減するソニー独自のナノARコーティングを採用することで、内面反射によるフレアやゴーストを大幅に抑制。 高い耐逆光性能を備え、周辺までクリアでヌケのよい描写を実現します。 質量約565g達成。コンパクトなEマウントボディにマッチする優れた携行性 新規光学設計により、鏡筒長を短縮化。 さらに光学性能を維持したまま前玉を小径化し、レンズの小型・軽量化を可能にしました。 フルサイズ用の超広角ズームレンズの中では圧倒的に軽い質量約565gを達成。Eマウントボディにマッチした優れた携行性を備えています。 高速、高精度かつ静音性に優れたダイレクトドライブSSM(DDSSM)による快適なAF 駆動部にはパワーのあるダイレクトドライブSSM(DDSSM)を採用し、フォーカスレンズ群をスムーズに駆動。 高速、高精度かつ静音性に優れたAF駆動を実現します。 また、フォーカス機構にインナーフォーカス方式を採用しているため、フォーカシングによる全長変化もなく、迅速で快適なAFが可能です。 さらに、ズーム全域で開放F値4と絞り値が変動しないため、静止画だけでなく動画撮影にもおすすめです。 カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタンなど、高い操作性を実現 フォーカスホールドボタンはボディでのカスタマイズにより、好みの機能を割り当てることが可能。特に風景撮影では、「グリッドライン」を割り当てると構図確認に便利です。 また、AF/MF切換スイッチを備え、撮影状況に応じてフォーカスモードを切り替えられます。 さらに、応答性の高いフォーカスリングにより、微細な調整をしながら撮影できます。 防塵防滴に配慮した設計 屋外での厳しい環境下での使用を考慮し、ほこりや水滴の侵入を防ぐ設計を採用しています。 ※ 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません レンズ構成図 MTF曲線
  • ¥582,615

    SONY DWR-P01DN/B デジタルワイヤレスレシーバー

    SONY
    ポータブルベースユニットPB-01(*)に搭載でき、設置用としても持ち出し用としても運用できる 高性能ポータブルレシーバー/単3形バッテリータイプ ミキサーバッグに搭載可能な、単3形バッテリー駆動可搬用デジタルワイヤレスレシーバー 小型のボディにB型規格の受信帯域を搭載して登場。 送信機2台に対応し、2チャンネル同時受信可能 B型帯域の2台の送信機の、同時受信が可能です。 ワイヤレスリモートコントロール機能搭載 トランスミッターの設定(ローカットフィルターやアッテネーターの操作、チャンネル、電源スリープなど) を制御できるワイヤレスリモートコントロール機能を搭載しています。 チャンネル設定を容易にするクリアチャンネルスキャン機能 B型帯域をスキャンし、空いている受信チャンネルをサーチし設定することができます。 送信機とペアリングされている時は、クロスリモート機能により、送信機のチャンネルも同時に設定可能です。 使用されているチャンネルをサーチする、アクティブチャンネルスキャン機能 そのエリアで使用中のチャンネルを探して、受信チャンネルを設定することができますので、1つの送信機を複数で受信する際に便利です。 送信機のバッテリー残量を表示 送信機のバッテリーの残量をモニターし、消耗する前に、バッテリーマーク表示の点滅にてアラームを表示します。
  • ¥6,617

    SONY RM-VPR1 リモートコマンダー

    SONY
    シャッターロック、動画撮影、ズームが可能なマルチ端子搭載のリモートコマンダー シャッターロック(バルブ撮影) シャッターボタンをロックすることによってバルブ撮影が可能。 星空や花火など長時間露光撮影時の利便性が大幅に向上します。 動画撮影 録画スタート/ストップボタンを搭載し、動画撮影にも対応しています。 ズーム撮影 ズームボタン搭載により、リモコンでのズーミングが可能です。 付属のリモート端子用接続ケーブルを使用することで、従来のリモート端子搭載α「Aマウントカメラ」でも静止画撮影が可能 同梱クリップで三脚に取り付け可能
  • ¥2,640

    SONY VMC-AVM1 アダプターケーブル

    SONY
    マルチ端子搭載“ハンディカム”で、A/Vリモート端子アクセサリーが使えるアダプターケーブル “ハンディカム”のマルチ端子に本アダプターケーブルを接続すれば、リモコン三脚などのA/V リモート端子アクセサリーが使用できます。
  • ¥10,043

    SONY EC-0.5X5F3M マイクロホン変換ケーブル

    SONY
    ステレオマイクECM-680Sの出力(XLRタイプ5ピン)をL/Rの2系統(XLRタイプ3ピン×2)に変換するケーブル XLRタイプ3ピン×2のマイクコネクターを装備したXDCAM EXカムコーダーやHDVカムコーダーなどに、エレクトレットコンデンサーマイクロホンECM-680Sを接続する際の変換ケーブルです。
  • ¥68,002

    SONY ECM-678/9X エレクトレットコンデンサーマイクロホン

    SONY
    周囲雑音を拾いにくい、鋭指向性のエレクトレットコンデンサーマイクロホン ●高音質設計 新開発のマイクカプセルを採用。正面感度:-28dB(0dB=1V/Pa、1kHz)、固有雑音:16dB SPL以下(0dB=2×10の-5乗Pa)を実現しました。 ●周囲雑音を拾いにくい鋭指向性 鋭い指向性を持ち、卓上での収音をはじめ、屋外での狭角度収音やビデオカメラへの搭載など、中距離収音に適しています。 HDVカムコーダーHVR-Z1J(別売)との組み合わせ例 ●不要なノイズや低音域をカットするローカットスイッチ付き 風や振動による雑音などを効果的にカットします。 M:標準特性、V:LOW CUT特性 ●小型、軽量 全長約250mm、重さ約200gで、使いやすく持ち運びに便利です。 ●外部電源供給方式専用マイク 駆動電源電圧DC40V-52Vの外部電源方式に対応しています。
  • ¥27,951

    SONY BCT-124SRL HDCAM-SRテープ ラージカセット 124分

    SONY
    商品情報は準備中です。ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
  • ¥5,808

    SONY BCT-33SR HDCAM-SRテープ スモールカセット 33分

    SONY
    商品情報は準備中です。ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
  • ¥1,540

    SONY UPP-110S 白黒プリントペーパー

    SONY
    商品情報は準備中です。ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
  • ¥1,595,000

    SONY BRC-AM7/B PTZオートフレーミングカメラ ブラック

    SONY
    さらに進化した“撮ってくれるカメラ” 高品位な映像表現と『PTZオートフレーミング機能』の融合がもたらすリモートカメラの新時代 「BRC-AM7」は4K60p、4K HDR対応のほか、光学20倍ズームレンズや全画素超解像ズーム、電子式可変NDフィルターなどさまざまな高画質機能を搭載。さらに、より進化した「PTZオートフレーミング機能」にも対応し、幅広い映像制作シーンで活躍します。 優れた画質性能 4K 60p / 4K HDRに対応 1.0型の4K対応積層型CMOSイメージセンサー Exmor RS(TM)と、最新の画像処理エンジンBIONZ XRを組み合わせることで、4K 60pの高解像かつ低ノイズでの撮影を実現。5Kオーバーサンプリング(*)により、解像感の高い4K映像が撮影できるのに加え、4K HDR撮影にも対応し、明るい場面から暗い場面までをくっきりと描写します。 * 約5000×2800ピクセルで撮影した画像を3840×1260解像度に変換。4K120p記録の場合、オーバーサンプリングはかかりません 新開発の一体型レンズ 光学20倍ズームと、解像感を保持したまま高倍率ズームが可能な全画素超解像ズームを備え、4Kで最大30倍(*)までの望遠撮影が可能です。 * 4K解像度の場合。フルHD解像の場合は最大40倍 独自の電子式可変NDフィルターを内蔵 フィルターの透過率を1/4 - 1/128までシームレスに調整。被写界深度を変えずに露出を調整できるほか、オート設定によって常にカメラ側で設定した光量に自動調節できます。外光で明るさが変化する環境での撮影や、照明効果のある舞台の撮影など、さまざまな環境での撮影に対応します。 新開発パン・チルト駆動機構&進化したPTZオートフレーミング機能 静音かつなめらかなパン・チルト動作 新開発のパン・チルト駆動機構により0.004度/秒の超低速から180度/秒の高速までの動作を、NC25以下(*)の静音で実現します。スタジオやクラッシックコンサートなど静かさが求められる場面にも、撮影シーンの幅を広げます。 * メーカー測定基準による 像面位相差AFとの連動 新たにPTZオートフレーミング機能と像面位相差AFの連動を実現。被写体にフォーカスを合わせ続けながら、自動追尾撮影を行います。 無段階構図調整、構図プリセット機能 全身サイズからクローズアップ(バストショット)まで無段階での構図調整機能や、カメラの構図をあらかじめ登録して呼び出せる構図プリセット機能など、PTZオートフレーミング機能の使い勝手を大きく向上させるさまざまな機能を搭載しています。 柔軟なシステム構築を可能にするさまざまな機能 映像制作で培われたルックに対応 標準規格である「ITU709」やソニー業務用カメラの分光特性に沿った「709tone」、シネマカメラに近い色味を再現する「S-Cinetone」など、あらかじめ用意されたシーンファイルを使い好みのルック(*)で撮影できます。また、S-Log3にも対応しHDR撮影も可能です。 * 映像の色やトーン、シャープネスなどを含む映像表現 内部収録機能を搭載 CFexpress TypeA/SDXCメモリーカードに対応したデュアルスロットを搭載し、カメラ内部での映像収録が可能。4K 60p/4K 24pなどでの収録のほか、4K 120p(*)によるハイフレームレート撮影にも対応しています。 * 4K 120pでの撮影の場合、周辺画角が約10%クロップされます PCやタブレット端末からの操作が可能 PC・タブレット端末に対応したWebアプリケーションにより、カメラのパン・チルト・ズームなどの操作、PTZオートフレーミング機能に関する各種設定や内部記録の録画、再生操作などが可能。PTZオートフレーミング機能の構図変更など主要な操作はメイン画面上に配置され、現場での運用性を高めます。 MSU / RCPシリーズからの制御 マスターセットアップユニット『MSU-3500』『MSU-3000』 、リモートコントロールパネル『RCP-3501』に対応し、これらの機器からの画質調整が可能です。 豊富な入出力端子 ・映像出力端子:12G-SDI/3G-SDI/光ファイバー(SFP+) ・音声入力端子:XLR-3ピンx2、3.5mmステレオミニジャック ・外部同期入力端子 / TC入力端子を装備 ・XLR 4ピン/PoE++(*)の2種類の電源供給方式に対応 * IEEE802.3bt Type4 Class8に対応 その他の主な機能 ・RTSP / RTMP / RTMPS / SRT / NDI|HXなどさまざまな映像ストリーミング方式に対応 ・free-d対応 ・世界最小・最軽量(*)の筐体でクレーンやバトンなどへの設置が容易 * 1.0型イメージセンサー搭載で4K60P対応のレンズ一体型PTZリモートカメラとして。2024年4月発表時点。ソニー調べ
  • ¥197,000

    SONY SEL14F18GM FE 14mm F1.8 GM

    SONY
    主な特長 ■超広角14mmながらも開放F値1.8から妥協のない高解像性能 ・最前面の大口径レンズを含む2枚の超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズの採用など、最新の光学設計で画面全域での高い解像性能を実現 ・サジタルフレア(点光源の像のにじみ)を抑制した高い点像再現性 ・ED(特殊低分散)ガラス2枚とスーパーEDガラス1枚が色収差を良好に補正 ・超広角ながらも歪みを抑えた描写 ・ナノARコーティングIIの採用で高い逆光耐性とヌケの良いクリアな画質を実現 ■G Masterならではの美しいぼけ味 ・2枚の超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズや9枚羽根円形絞りの採用、ぼけ味を左右する球面収差コントロールで、G Masterならではの柔らかく自然で美しいぼけ味を実現 ・最短撮影距離0.25mの近接撮影能力を備え、背景をぼかした印象的な撮影が可能 ■静止画・動画を問わず、高レベルな描写をサポートするAF性能 ・XDリニアモーターを2基搭載することで、大口径レンズながらも高速・高精度・高追随かつ静粛なAF駆動を実現 ・動画撮影時も被写体を逃さず捉え続ける高いAF性能を発揮 ■プロフェッショナルの要望に応える操作性と信頼性 ・ボディ側からカスタマイズできるフォーカスホールドボタン、フォーカスモードスイッチ、クリック切り換えもできる絞りリングなどを搭載し、高い操作性を実現 ・リニア・レスポンスMFで、撮影者の意図をダイレクトに反映した精緻なピント合わせを実現。動画撮影にも最適 ・防塵・防滴(*)に配慮した設計 ・最前面と最後部のレンズに、汚れの付着を防止するフッ素コーティングを採用 ・市販のシートタイプのフィルターが装着できるリヤフィルターホルダーを搭載 ・花形固定式のレンズフードと専用のロック付きレンズキャップ ●レンズ構成:11群14枚 ●最短撮影距離:0.25m ●フィルター径:対応なし ●大きさ:最大径83mm×長さ99.8mm ●質量:約460g * 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
  • ¥281,734

    SONY ILCE-7M3K レンズ交換式デジタル一眼カメラ α7 III(ズームレンズキット)

    SONY
    (1)
    35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー搭載、高速・高精度なAFを実現した、フルサイズミラーレスベーシックモデル 新開発35mmフルサイズ裏面照射型センサー搭載。研ぎ澄まされた描写性能 有効約2420万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーと、新世代の画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)を搭載し、常用ISO感度最高51200(静止画拡張時 ISO50-204800)の広い感度域やα7 II比で最大1.5段(※)分の画質向上、約15ストップ(※)の広ダイナミックレンジを実現。さらに、色再現性をより高め、人物撮影における肌色や、鮮やかな花などを自然な印象で描写します。 ※ソニー測定条件 被写体を捉えて離さないAF性能 α9に搭載された撮像エリア全体の約93%をカバーする693点像面位相差AFセンサーを搭載。広い範囲のAFエリアがフレーミングの自由度を高めます。加えてコントラストAF枠が425点に多分割化し、検出精度が大幅に向上。AF速度、追随性能もα7 II比で約2倍(※)向上しました。また、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能がさらに進化。振り返りやうつ向き顔など、瞳にピントを合わせるのが難しい場面も瞬時に瞳を検出し被写体を捉え続けます。 ※ソニー測定条件。AF速度は低輝度時 AF/AE追随 最高約10コマ/秒(※1)連写を実現。決定的瞬間を捉えるスピード性能 最新のシャッターチャージユニットの採用と画像処理システムの進化により、フル解像度で最高約10コマ/秒(※1)のAF/AE追随高速連写を実現。最大177枚(※2)の連写持続性能で、撮り逃しが許されないシーンでも安心して撮影に臨めます。さらに、無音・無振動のサイレント撮影(※3)時もフル解像度でAF/AE追随最高約10コマ/秒(※1)の連写が可能。静寂さが求められるシーンでも決定的瞬間を逃しません。また、メカシャッターのような振動が発生しないため、解像性能を最大限に引き出せます。 ※1 連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒、連続撮影モード「Hi」時に最高約8コマ/秒の高速連写が可能です。撮影設定によって最高連写速度が異なります ※2 連続撮影モード「Hi+」時、UHS-II対応のSDXCメモリーカード使用時、JPEG「スタンダード」モード時。ソニー測定条件 ※3 高速で動く被写体の撮影やカメラを左右に振るなどカメラ本体を動かして撮影した場合に画像に歪みが起こることがあります 高解像4K動画と表現の幅を広げる多彩な動画機能 フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍(※1)の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力するため、モアレやジャギーの少ない高解像力を誇る4K動画画質を実現しています。また、インスタントHDRワークフローを実現するHLG(Hybrid Log-Gamma)(※2)への対応や、14ストップの広いダイナミックレンジを実現するS-Log3、最大5倍までのスローモーションと最大60倍までのクイックモーションを最大50Mbpsの高画質フルHDで本体内記録可能なスロー&クイックモーション(※3)など、表現の幅を広げる多彩な動画機能を備えています。 ※1 24p記録時。30p記録時は、約1.6倍です ※2 HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB接続しご覧ください ※3 音声記録はできません。Class 10以上のSDHC/SDXCカードが必要です NP-FW50の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリーNP-FZ100に対応。ミラーレスカメラとして業界最大(※1)710枚(※2)の静止画撮影が可能。長時間にわたる撮影や連続撮影をサポートし、高い信頼性を実現。そのほか、ファインダーを覗きながらスムーズにフォーカス位置の移動を可能にするタッチパッド機能や、ピントを合わせたい被写体を瞬時に選択できるタッチフォーカス機能を搭載。タッチによってフォーカス操作の自由度が広がります。さらに、リレー記録・同時記録が可能なデュアルスロット(スロット1のみUHS-II対応)を搭載。快適な撮影を支える高い信頼性と操作性を小型ボディに凝縮しました。 ※1 オートフォーカス機能を搭載したノンレフレックス型レンズ交換式デジタルカメラとして。2018年2月広報発表時点、ソニー調べ ※2 CIPA規格準拠。LCDモニター使用時。ビューファインダー使用時は610枚です
  • ¥479,001

    SONY ILCE-7SM3 フルサイズミラーレス α7S III(ボディのみ)

    SONY
    (7)
    映像クリエイターの感性に応える、α7Sシリーズ新世代モデル わずかな光までも描写する圧倒的な高感度性能と、すべての感度域で広いダイナミックレンジを実現するα7Sシリーズの基本コンセプトはそのままに、 さらなる表現力を追求するため、有効約1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーを新開発。 拡張最高ISO感度409600や15+ストップ(*1)のダイナミックレンジに加え、最大4:2:2 10bitの4K 120p(*2)動画記録や、α7Sシリーズとして初(*3)の 像面位相差AFに対応。撮影領域のさらなる拡大を可能にします。 さらに、AF、画像認識、画質調整、現像といったリアルタイム処理を、新画像処理エンジン「BIONZ XR(ビオンズ エックスアール)」に集約することで、 画像処理の遅延時間を短縮するとともに、動画・静止画処理能力を大幅に向上しています。 また、デュアルスロットは従来のSDカードに加え、高速性能を備えた小型メモリーメディア「CFexpress Type Aメモリーカード」に対応(*4)。 4K 120p(*2)などの高ビットレートの書き込みやデータ転送速度が大幅に向上し、これまで以上の快適な操作性を実現します。 *1 S-Log3動画撮影時。ソニー内部測定 *2 QFHD(3840×2160)。約10%画角がクロップされます *3 2020年7月時点、ソニー調べ *4 CFexpress Type Bメモリーカードは使用できません フルサイズ領域での4K全画素読み出しや、印象的な表現を可能とする多彩な動画性能 新開発フルサイズイメージセンサーと新画像処理エンジン「BIONZ XR」の搭載で、画素加算のないフルサイズ領域での4K全画素読み出しのほか、 10bitのビット深度、4:2:2カラーサンプリング、高効率なMPEG-H HEVC/H.265コーデック対応、All-Intra記録(*1)など高い映像品質を実現。 また、最大120pのハイフレームレート動画を4K解像度によるカメラ内記録に対応。 4K解像度で最大5倍のなめらかなスローモーションにより、印象的な映像表現が可能になりました。 拡大するRAW収録への要望に応え、αシリーズ初(*2)、カメラからHDMIケーブル経由で対応する外部レコーダー(*3)への16bit RAW動画の出力が可能に。 ポストプロダクションを前提としたワークフローを高い基本性能でパワフルにサポートします。 *1 ファイルフォーマットメニューでXAVC S-I 4KまたはHDを選択 *2 2020年7月時点、ソニー調べ *3 ATOMOS社 NINJA Vモニター/レコーダー。2020年7月時点 動画撮影におけるフォーカスワークの常識を変えるAFシステム 業務用ラージフォーマットカメラ「FX9」譲りのAF性能を搭載。動画撮影時も像面位相差AFが有効。 リアルタイムトラッキングやリアルタイム瞳AFに加えて、プロのフィードバックを反映した細やかなAFトランジション速度、 AF乗り移り感度や、直感的な操作、マニュアルフォーカス中のAFサポートにも対応しています。 さまざまな撮影条件下で安定したAF性能と多彩なフォーカスワークを提供します。 長時間連続録画を可能にする新開発の放熱構造 動画撮影中の温度上昇を抑制し、長時間の4K連続録画をサポートするため、設計を徹底的に見直し効率的な放熱構造を実現しました。新開発の放熱構造が、イメージセンサーや画像処理エンジンの駆動に伴う熱を効果的に分散し放熱させることで、小型・軽量ボディを維持しつつカメラ本体内の温度上昇を抑制。これにより1時間を超える高精細4K60p動画の記録(*)を可能にしています。 * ソニー内部測定条件。XAVC S-I 4K 4:2:2 10bit記録、25℃(室温および録画開始時のカメラ温度)、 自動電源OFF温度[高]設定、条件によって撮影可能時間は変わります
  • ¥879,000

    SONY SEL300F28GM FE 300mm F2.8 GM OSS

    SONY
    ■高い解像性能と被写体を際立たせるぼけ描写 ・最新の光学設計で、画面のすみずみまで圧倒的な解像性能とコントラストを実現 ・設計・製造工程において球面収差調整を徹底的に行い、美しいぼけ味を追求 ・ナノARコーティングIIの採用に加え、鏡筒内面の反射率を大幅に低減する設計により、フレア・ゴーストを抑えたヌケの良いクリアな描写に ・テレコンバーター装着時でも高い描写性能、AF性能を実現 ILCE-1 300mm 1/5000秒 F2.8 ISO500 高い解像性能とぼけ描写について (メーカーページ) ■ボディの高速性能を最大限に引き出す高速・高追随AF ・高効率で高推力なXD(extreme dynamic)リニアモーター2基と制御アルゴリズムの組み合わせにより、高速・高精度ながら静粛で低振動なAFを実現 ・絞り値に制限されることなく動体を高速・高精度なAF/AE追随連写で撮影可能(*) 高速・高追随AFについて (メーカーページ) * 装着するボディや撮影条件によって異なります ■プロフェッショナルの撮影をサポートする高い機動性と操作性 ・世界最軽量(*1)約1,470g(*2)による高い機動性と優れた重量バランスが、手持ち撮影を快適にサポート ・光学式手ブレ補正機構を搭載 ・FULL/∞-6mの2つから選択可能なフォーカスレンジリミッターを搭載 ・ボディ側からカスタマイズできるファンクションリングを搭載(*3) ・ボディ側からカスタマイズできるフォーカスホールドボタンを4つ搭載 ※ 写真のボディは別売のα1です 高い機動性と操作性について (メーカーページ) *1 2023年11月 広報発表時点。ソニー調べ。35mmフルサイズセンサー搭載デジタルカメラ用の焦点距離300mm F2.8交換レンズとして *2 三脚座別 *3 ファンクションリングへ割り当てられる機能はお使いのカメラによって異なります。詳しくはお使いのカメラのヘルプガイドをご覧ください。一部機能が割り当てられないカメラもあります。その場合は自動的にパワーフォーカス機能が割り当てられます ■屋外やスポーツシーンでの使用に耐える高信頼性 ・内部の鏡筒にマグネシウム合金製部品を採用するなど、高い堅牢性と軽量化を同時に実現 ・レンズ最前面のフッ素コーティングが、レンズ表面への汚れの付着を防止 ・防塵・防滴に配慮した設計(*1) ・差し込みタイプのフィルターに対応(*2) ・取り外し可能な三脚座を採用 ・着脱しやすいロックボタンタイプのレンズフードを採用 ・輸送時の振動や外部からの衝撃からレンズを守り、持ち運びしやすい専用ケースを付属 ●レンズ構成:17群21枚(*3) ●最短撮影距離:2.0m ●最大撮影倍率:0.16倍 ●焦点距離:300mm ●焦点距離イメージ(*4):450mm ●フィルター径:40.5mm ●大きさ:最大径124mm × 長さ265mm ●質量:約1,470g(*5) 屋外やスポーツシーンでの使用に耐える高信頼性について (メーカーページ) *1 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません *2 あらかじめノーマルフィルターが標準装備されています。フィルターはレンズ光学系の構成要素の一部ですので、撮影時にはノーマルフィルターまたは円偏光フィルターのいずれか1枚を必ず取り付けてください *3 フィルター1枚含む *4 撮像素子がAPS-Cサイズのレンズ交換式デジタルカメラ装着時の35mm判換算値 *5 三脚座別
  • ¥25,200

    SONY SF-M256T SDXC UHS-II メモリーカード(256GB)

    SONY
    TOUGH(タフ)なボディでデータを守る。高速読み出しで高解像度データや動画の転送もスピーディーに。ハードな現場で活躍するタフ仕様SDメモリーカード 現場でカメラのスロットにSDメモリーカードを挿入する際、上手くささらずSDカードに曲げの負荷がかかってしまうことや誤ってSDカードを落下させてしまうような経験はないでしょうか。 忙しく、スピードが求められる現場、山などハードな現場での撮影時に安心して使用できることを目指したソニーのタフ仕様SDメモリーカードは従来品から増した強度・防水・防塵性といったスペックを兼ね備え、様々なトラブルによる破損を防止。大切なデータを守ります。 高速読み出し277MB/s(*)で、高解像度データや動画を扱う方におすすめです。スピーディーに撮影後のパソコン等への転送を行うことが可能です。 * UHS-II対応機器で使用した場合に限ります。速度は測定条件により異なります。これらの値は、メーカー規定条件でのデータ速度です。データ転送速度の性能を保証するものではありません 【TOUGH(タフ)】最高等級の防水性(IPX8)、防塵性(IP6X)(*) 撮影時に誤ってSDメモリーカードが水溜りや雪の上に落下。「データは大丈夫か!?」と心配されたことはないでしょうか。ソニーのタフ仕様SDメモリーカードは濡れた手で触れる、水への落下など撮影時のトラブルを想定し最高等級の防水性(IPX8)を備えました。 また防塵性も高く、砂、埃、塵といった浸入も防ぐことでデータの破損防止に備えています。 * JIS/IEC保護等級(IP68)相当の防水防塵性能 ※ SDカードが濡れたままの状態、埃等が付着した状態でカメラやパソコンなどのその他機器にそのまま挿入しないでください。SDカードに付いた水や汚れをふき取ってからご使用ください 【TOUGH(タフ)】リブやライトプロテクトスイッチをなくし破損を防止 破損の原因になる背面のリブやライトプロテクトスイッチをなくした仕様にしました。急いでいるときなどにパソコンやカメラのスロットに慌ててSDメモリーカードを挿入しようとしてリブやライトプロテクトスイッチが欠けてしまうことも。また、欠けてしまったパーツがパソコンやカメラの中に入ってしまい取れないといった二次的不具合にもつながる場合があります。 そのためソニーのタフ仕様SDメモリーカードはリブやライトプロテクトスイッチをあえてなくし破損トラブルの防止仕様にしています。 高速書き込み150MB/s(*)と、読み出し速度277MB/s(*)を実現。高解像度写真や動画など大容量データも高速転送 読み出し速度277MB/s(*)と高速なため、撮影後に大容量データをパソコンなどにバックアップする際もストレスなくコピー、移動が可能です。 カメラの有効画素数が増え、1枚あたりの容量が大きな写真や、動画を撮影する方には読み出し速度の速いSDメモリーカードがおすすめです。 また、USB-A端子のパソコンへ接続する場合は「MRW-S1」(別売り)を使用すればUHS-II非対応のパソコンでも高速に転送が可能です。 * UHS-II対応機器で使用した場合に限ります。速度は測定条件により異なります。これらの値は、メーカー規定条件でのデータ速度です。データ転送速度の性能を保証するものではありません ※ UHS-Iおよび従来のSDインターフェースでもご使用いただけます 撮影前、撮影後に安心の2つのダウンロード特典 1.【無料ダウンロード特典】●撮影前、万が一に備えるSD状態診断ソフト「SD Scan Utility」 あらかじめ本ソフトウェアをパソコンにインストールすることで、対応するSDメモリーカードをパソコンに挿入するたびに自動的にフラッシュメモリーの状態を診断し、瞬時にタスクトレイに結果を表示します。(手動で診断することも可能です) 「SD Scan Utility」について詳しくはこちら 2.【無料ダウンロード特典】●撮影後、データ復旧ソフト「メモリーカード ファイルレスキュー」 曲げや防水性だけではなく、撮影後の万が一のトラブルもサポート。記録されているデータの読み出しが出来なくなった場合に、記録されているデータを可能な範囲で復旧するためのソフトです。 Memory Card File Rescue(メモリーカードファイルレスキュー)について詳しくはこちら ※ 著作権保護されたファイル、ゲームデータの復旧には対応しておりません。また、データの復旧を保証するものではありません
  • ¥891

    SONY 1-838-707-61 電源コード(メガネ型)(パーツ)

    SONY
    PXW-FS5M2のパーツ製品です。ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
  • ¥75,000

    SONY XLR-H1 XLRハンドルユニット

    SONY
    劣化のない高音質収録が可能 XLR端子を2基備えたデジタルオーディオインターフェース対応XLRアダプター(*1)を搭載。デジタルオーディオインターフェースに対応したマルチインターフェースシューを搭載し、固定用ネジ穴を搭載したカメラ(*2)に装着し、別売のXLRマイクと組み合わせることで、音声をデジタル信号のままダイレクトにカメラに伝送し、劣化のない高音質収録を実現します。また、本体側の設定により、デジタル4CHや24bitでの音声収録もサポートしています。 *1 XLRアダプターはハンドルユニットと一体型で取り外しできません。マイクは同梱されていません *2 対応機種:Cinema Lineカメラ FX3/FX30(2023年2月現在)。対応機種以外のカメラでは使用できません ※ XLR-H1は、ILME-FX3、ILME-FX30に同梱されているXLRハンドルユニットと同等品です 多彩な入力端子を搭載 XLR/TRSコンボ端子2系統と、Φ3.5mmステレオミニマイク端子(プラグインパワー対応)1系統の入力端子を搭載。XLR/TRSコンボ端子はLINE/MIC/MIC(ファンタム+48V)入力に対応するほか、ステージ収録時における電子楽器の音を収音するTRS端子にも対応しています。 フレキシブルなハンドヘルド撮影を実現 ハンドル部分は、握りやすく、持ち運びがしやすいデザイン設計を採用。ローポジションのような難しいアングルからの撮影でも、快適で安定したカメラワークが可能になります。また、マルチインターフェースシューを介した接続により、設営・撤収時の負担も軽減します。 高い拡張性 アクセサリー用ネジ穴(*)を3カ所備えており、アクセサリーシューキットを介して外部モニター・レコーダー・外部バッテリー、ビデオライト、エクステンショングリップ、ワイヤレスマイク受信機などの安定した装着ができます。 * アクセサリー用ネジ穴(1/4-20 UNC)に周辺機器を取り付けるときは、ネジの長さが5.5mm未満のものを使ってください
  • ¥75,735

    SONY ZV-1F W デジタルカメラ VLOGCAM(ホワイト)

    SONY
    写真も動画も1台でかんたんキレイに撮影 1.0型サイズの有効約2010万画素Exmor RS(R)CMOSセンサーを搭載。解像感や質感描写に優れ、ノイズの少ない高品位な画質で被写体を撮影することが可能です。また、クリエイティブルックやスローモーション撮影(*)で、印象的な作品もかんたんに仕上げることができます。 * S&Qモード時の記録フォーマットは、XAVC S HDになります。音声は記録できません。Class10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です。100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です 20mm(*)の超広角単焦点レンズ搭載 超広角単焦点レンズのツァイス テッサー T*レンズを搭載。超広角20mm(*)の画角と開放F値2.0の明るさで、写真はもちろん、Vlog・動画撮影にもおすすめです。人間の目よりも広い画角なので一味違う表現も楽しめます。 * 35mm判換算値 カメラ初心者でも使いやすい操作性能 液晶画面上にタッチすることで、ピント合わせやズーム域調整ができます。また、表現の切り換えができる「背景ぼけ切り換え」や、すばやくピントの移動ができる「商品レビュー用設定(*)」もボタンひとつで切り換え可能。かんたんな操作で、手軽にキレイな写真・動画を撮影することができます。また、レコーディングランプと、液晶画面のフレーム表示で動画撮影時の撮り逃しも防ぎます。 * 商品レビュー用設定時は顔優先AEはOFFになります さまざまなVlog撮影スタイルに対応するデザインと操作性 約256g(*)の小型・軽量設計で、手持ち撮影でも疲れにくく、どこへでも気軽に持ち運ぶことができます。また、自撮りやさまざまなアングルでの撮影に対応する「バリアングル液晶モニター」を搭載。自由なスタイルで動画撮影を楽しめます。さらに、マイク端子やウインドスクリーンを装着できる「コールドシュー」を搭載するなど、録音性能も充実。操作しやすいボタンの配置や握りやすいグリップにもこだわり、さまざまなVlogを軽快に撮影するためのデザインと機能を採用しています。 1. 録画していることを確認できる「レコーディングランプ」 2. マイク端子、USB Type-C(R)端子搭載 3. 動画撮影時の安定感を高める本体グリップ 4. ウインドスクリーンを装着可能な「コールドシュー」 5. 自撮りに最適なバリアングル液晶モニター * バッテリーとメモリーカードを含む ※ 画像のシューティンググリップは別売のGP-VPT2BTです 環境に配慮した設計 製品の一部に独自開発の難燃性再生プラスチック「SORPLAS(TM)(ソープラス)」(*1)を、ウインドスクリーンには再生ポリエステルを採用(*2)。パッケージにも再生可能な資源を原料につくられる素材を使用し、環境に配慮した製品となっています。 *1 生産時期によって使用部品にSORPLASが使用できない可能性があります *2 生産時期によって再生ポリエステルが使用できない可能性があります。基布および起毛部に使用 ※ “SORPLAS”は、ソニーグループ株式会社の商標です。“SORPLAS”は、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社が開発および提供する環境配慮型難燃プラスチックです
  • ¥75,735

    SONY ZV-1F B デジタルカメラ VLOGCAM(ブラック)

    SONY
    写真も動画も1台でかんたんキレイに撮影 1.0型サイズの有効約2010万画素Exmor RS(R)CMOSセンサーを搭載。解像感や質感描写に優れ、ノイズの少ない高品位な画質で被写体を撮影することが可能です。また、クリエイティブルックやスローモーション撮影(*)で、印象的な作品もかんたんに仕上げることができます。 * S&Qモード時の記録フォーマットは、XAVC S HDになります。音声は記録できません。Class10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です。100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です 20mm(*)の超広角単焦点レンズ搭載 超広角単焦点レンズのツァイス テッサー T*レンズを搭載。超広角20mm(*)の画角と開放F値2.0の明るさで、写真はもちろん、Vlog・動画撮影にもおすすめです。人間の目よりも広い画角なので一味違う表現も楽しめます。 * 35mm判換算値 カメラ初心者でも使いやすい操作性能 液晶画面上にタッチすることで、ピント合わせやズーム域調整ができます。また、表現の切り換えができる「背景ぼけ切り換え」や、すばやくピントの移動ができる「商品レビュー用設定(*)」もボタンひとつで切り換え可能。かんたんな操作で、手軽にキレイな写真・動画を撮影することができます。また、レコーディングランプと、液晶画面のフレーム表示で動画撮影時の撮り逃しも防ぎます。 * 商品レビュー用設定時は顔優先AEはOFFになります さまざまなVlog撮影スタイルに対応するデザインと操作性 約256g(*)の小型・軽量設計で、手持ち撮影でも疲れにくく、どこへでも気軽に持ち運ぶことができます。また、自撮りやさまざまなアングルでの撮影に対応する「バリアングル液晶モニター」を搭載。自由なスタイルで動画撮影を楽しめます。さらに、マイク端子やウインドスクリーンを装着できる「コールドシュー」を搭載するなど、録音性能も充実。操作しやすいボタンの配置や握りやすいグリップにもこだわり、さまざまなVlogを軽快に撮影するためのデザインと機能を採用しています。 1. 録画していることを確認できる「レコーディングランプ」 2. マイク端子、USB Type-C(R)端子搭載 3. 動画撮影時の安定感を高める本体グリップ 4. ウインドスクリーンを装着可能な「コールドシュー」 5. 自撮りに最適なバリアングル液晶モニター * バッテリーとメモリーカードを含む ※ 画像のシューティンググリップは別売のGP-VPT2BTです 環境に配慮した設計 製品の一部に独自開発の難燃性再生プラスチック「SORPLAS(TM)(ソープラス)」(*1)を、ウインドスクリーンには再生ポリエステルを採用(*2)。パッケージにも再生可能な資源を原料につくられる素材を使用し、環境に配慮した製品となっています。 *1 生産時期によって使用部品にSORPLASが使用できない可能性があります *2 生産時期によって再生ポリエステルが使用できない可能性があります。基布および起毛部に使用 ※ “SORPLAS”は、ソニーグループ株式会社の商標です。“SORPLAS”は、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社が開発および提供する環境配慮型難燃プラスチックです
  • ¥130,000

    SONY FDR-AX45A B デジタル4Kビデオカメラレコーダー(ブラック)

    SONY
    (1)
    ズームしてもブレない、「空間光学手ブレ補正」 レンズとセンサーが一体になり、カメラ本体が動いても空間光学ユニットがバランスを保つので、ズームしても、動きながらの撮影でも、手ブレを抑えて安定した映像を撮れるのが、ソニー独自の「空間光学手ブレ補正」。さらにHD撮影時には「インテリジェントアクティブモード」に対応し、ワイド撮影時は約15倍ブレない(*)安定した映像を実現しました。 詳しくはこちら * 従来の光学式手ブレ補正機能搭載モデルのスタンダードモード時の手ブレ補正角度との比較。手ブレ補正効果は撮影条件により異なることがあります ソニーならではの4K高画質技術 ソニーだからできる映像技術によって、かけがえのない素敵な思い出を、より美しく残せます。FDR-AX45Aは4K撮影に加え、1/2.5型(アスペクト比16:9)の「Exmor R(R)(エクスモアアール)」CMOSイメージセンサー、「ZEISS(ツァイス)バリオ・ゾナーT*(ティースター)」レンズ、高速画質処理エンジンを搭載。これら卓越した高画質技術の組み合わせにより、高精細な映像を実現。二度とない思い出のシーンをリアルに再現します。 詳しくはこちら 撮りたい範囲がちゃんと入る 最大広角26.8mm(*1)(*2) ZEISSバリオゾナーT*レンズにより、ワイド端26.8mmの広角撮影を実現。狭い室内などで被写体との距離がとれない時や、運動会や発表会で横に広く全景を撮りたいときに活躍します。 詳しくはこちら *1 35mm換算アクティブモードOFF時 16:9の時 *2 動画時 撮影した映像を、カメラが自動でBGM(*1)付のショートムービーに仕上げてくれる「新・ハイライトムービーメーカー」(*2) 4K/HD映像とMP4動画の同時記録に対応し、そのMP4動画からズーム等の撮影情報や、指定したポイントなどから最適な場面を自動抽出。切り替え効果とBGMを付けたステキなショートムービーを、ハンディカムが自動編集します。さらに、新たに搭載した「ハイライトムービー作成ボタン」を使い、本機能を簡単に立ち上げることができます。 詳しくはこちら *1 同時ビデオ記録オン時のみ作成可能。記録は1280×720のMP4方式 *2 無料のパソコン用ソフトウェアPlayMemories Homeを使えば、お好みのBGMも設定可能