コンテンツにスキップ

SONY

Sony(ソニー)は、高品質な交換式レンズ・ミラーレスカメラ・ビデオカメラ・シネマカメラ・PTZカメラをはじめ、業務用や放送用の映像ソリューションをグローバル展開する日本メーカーです。NXCAMやXDCAMなどの業務用・放送用制作機器、映像制作機器からCineAltaシリーズによる映画製作機器に至るまで弊社にて取り扱い。ソニー業務用記録メディアも豊富に取り揃えております。
  • ¥2,266,000

    【生産完了】SONY PWS-100TD1 テープデジタイズステーション

    SONY
    専門的な知識を必要としないシンプルなワークフローでテープ資産をファイル化し、用途に合わせたアーカイブ管理を実現するテープデジタイズステーション ソニー独自の解析ソフトウェアにより、インジェストする素材VTRのエラーを常に監視し、リスト化することで、エラー処理を効率的に行えます。 専門的な知識を必要としないシンプルなワークフローでテープ資産をファイル化し、お客様の用途に合わせたアーカイブ管理を実現します。
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY プロフェッショナルディスクドライブ XDBK-J102

    SONY
    “XDCAM Juke”用の増設用プロフェッショナルディスクドライブ プロフェッショナルディスクライブラリー“XDCAM Juke”(XDJ-1000)に装着して使用するディスクドライブです。XDJ-1000 にディスクドライブを増設することで、処理にかかる時間を短縮することができます。 対応機器:XDJ-1000 保存温度:-20 ~+60 ℃ 保存湿度:75%以下 質量:約1.3 kg 外形寸法(幅×高さ×奥行):約154×53×199 mm
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY カートリッジビン XDBK-J101

    SONY
    “XDCAM Juke”用カートリッジビン プロフェッショナルディスクを15枚格納できるプロフェッショナルディスクライブラリー“XDCAM Juke”(XDJ-1000)用のカートリッジビンです。 ビンごと“XDCAM Juke”のディスクを交換したり、管理することができるため、効率的な運用をサポートします。 保存温度:-20~+60℃ 保存湿度:75%以下 質量:約0.5kg 外形寸法(幅×高さ×奥行):約146×168×124mm(取っ手を倒した状態、突起部を含む)
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY LKRL-Z511 プロジェクションレンズ(投射比1.05-1.75)

    SONY
    手動シフト調整によって、投射画面を上下35%まで動かすことができる投射比1.05-1.75のプロジェクションレンズです。 対応機種:ソニー SRX-T615
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY PMW-1000 XDCAM HD422レコーダー

    SONY
    MPEG HD422に加え、“XAVC”HDフォーマットにも対応したスタジオレコーダー ●マルチコーデック対応。フルHD、MPEG HD422、“XAVC”の記録再生に対応 MPEG HD422(50Mbps)、MPEG HD420(35Mbps)などプロフェッショナルディスクと同じXDCAMフォーマットに加え、新しく追加された“XAVC”フォーマット MPEG-4 AVC/H.264 100Mbps(1080/29.97p、25p、23.98p、59.94i、50i)( ※ )にも対応しており、目的に合わせて柔軟な運用が可能です。 ※ フレームレートは1080/29.97p、25p、23.98p、59.94i、50iに対応しています。EXフォーマットは再生のみ対応します ●VTRライクオペレーションが可能 ・VTRライクなジョグ/シャトルダイアルを装備 ・RS-422 9pin対応によりリニア編集のプレーヤーやノンリニア編集機からのSDIインジェストが可能 ・4.3型カラー液晶ディスプレイ搭載 ・モニタースピーカー内蔵 ●外部ストレージへの素材バックアップコピー HDDやフラッシュメモリなどの外部ストレージにPCを使わず、USB経由でSxSに収録された素材をコピーすることが可能です。素材を外部ストレージにコピーすることで、SxSメディアを次の収録に循環運用することが可能です。 ●3電源対応・ハーフラックサイズ AC/DC/バッテリーの3電源に対応。ハーフラックサイズと小型軽量モデルの為、フィールドでの運用にも対応します。 ●XDCAMメモリーカムコーダーと連携したワークフローをサポート PMW-1000は、XDCAMメモリーカムコーダーと連携したワークフローをサポートしています。例えば、XDCAMメモリーカムコーダーで記録された素材の再生機( ※ )として運用いただけます。また、PMW-F55/F5でハイフレームレート撮影記録された素材をスローモーションで再生することも可能です。 ※ “XAVC”HD 29.97p, 25p, 23.98p, 59.94i, 50i、MPEG HD422再生のみ対応しています ●ネットワークオペレーション Gigabit Ethernet(1000BASE-T)を搭載。FTPによるファイル転送が可能です。またFTPだけでなくCIFSプロトコルにも対応しているため、ノンリニア編集機などパソコンのネットワークドライブとしてマウントすることも可能です。 ※ Direct FTP機能は搭載していません ●「Content Browser」による運用サポート アプリケーションソフト「Content Browser」では、ネットワーク経由でPMW-1000の素材のプレビュー、リネーム、クリップリスト編集、ファイル転送などが可能です。 ※ 「Content Browser」をご使用になるには、機器に同梱されているContent Browser用シリアルナンバーが必要です。 システム:●記録・再生フォーマット(UDFモード/MXF) ビデオ: MPEG HD422:MPEG-2 422P@HL、50Mbps MPEG HD:MPEG-2 MP@HL 35/25( ※1 )/18Mbps( ※1 ) MPEG IMX:MPEG-2 422P@ML 50( ※1 )/40( ※1 )/30Mbps( ※1 ) DVCAM:DVCAM 25Mbps オーディオ: MPEG HD422:24bit 48kHz 8ch MPEG HD:16bit 48kHz 4ch MPEG IMX:16bit 48kHz 8ch or 24bit 48kHz 4ch( ※1 ) DVCAM:16bit 48kHz 4ch プロキシビデオ:MPEG-4 プロキシオーデ ィ オ:A-Law、8ビット、8kHz、8ch ●記録・再生フォーマット(exFATモード/MXF) ビデオ:XAVC...MPEG-4 AVC/H.264 100Mbps オーディオ:XAVC...24bit 48kHz 8ch ●再生フォーマット(FATモード/MP4) ビデオ: MPEG HD:MPEG-2 MP@HL 35Mbps( ※1 )/MPEG-2 MP@ H14 25Mbps( ※1 ) DVCAM:DVCAM 25Mbps( ※1 ) オーディオ: MPEG HD:16bit 48kHz 4ch( ※1 ) DVCAM:16bit 48kHz 4ch( ※1 ) ●記録・再生時間(UDFモード/MXF) MPEGHD422: ビットレート50Mbps 約240分(128GB)、約120分(64GB)、約60分(32GB) MPEG HD: ビットレート35Mbps 約360分(128GB)、約180分(64GB)、約90分(32GB) ビットレート25Mbps、再生のみ 約400分(128GB)、約200分(64GB)、 約100分(32GB) ビットレート18Mbps、再生のみ 約560分(128GB)、約280分(64GB)、約 140分(32GB) MPEG IMX: ビットレート50Mbps、再生のみ 約240分(128GB)、約120分(64GB)、約 60分(32GB) DVCAM: ビットレート25Mbps 約440分(128GB)、約220分(64GB)、約110分(32GB) ●記録・再生時間(exFATモード/MXF) XAVC: ビットレート100Mbps 約120分(128GB)、約60分(64GB)、約30分(32GB) ●再生時間(FATモード/MP4) MPEG HD: ビットレート35Mbps、再生のみ 約400分(128GB)、約200分(64GB)、約100分(32GB) ビットレート25Mbps、再生のみ 約560分(128GB)、約280分(64GB)、約140分(32GB ) DVCAM: ビットレート25Mbps、再生のみ 約5200分(128GB)、約260分(64GB)、約130分(32GB) ●サーチスピード JOGモード :-1~+1倍速 VARモード :-2~+2倍速 SHUTTLE( ※2 ):-20~+20倍速 FF/REWモード:-35~+35倍速( ※3 ) ※1 (UDFモード時)MPEG HD 25Mbps/18Mbps、MPEG IMX、(FATモード時)MPEG HD 35Mbps/25Mbps 及びDVCAMは再生のみ ※2 プロキシAVデータを持たないクリップをシャトル再生すると、映像や音声が不連続になります。 ※3 最高速度は約+/-50倍速ですが、クリップの記録状態によってかわることがあります。 ビデオ特性:サンプリング周波数: Y 74.25MHz、R-Y/B-Y 37.125MHz 量子化特性 : MPEG HD422、MPEG HD、MPEG IMX、DVCAM 8bit/サンプル XAVC 10bit/サンプル プロセッサー調整範囲:ビデオレベル: -∞~+3dB クロマレベル: -∞~+3dB セットアップ/ブラックレベル: +/-30 IRE +/-210mV クロマ位相: +/-30度 システム位相: SYNC +/-15μs〈マイクロ秒〉、SC 0~+400ns オーディオ特性:サンプリング周波数: 48kHz 量子化特性: 24bit 周波数特性: 20Hz~20kHz +0.58/-1.0dB(0dB、1kHz) ダイナミックレンジ: 90dB 以上 ひずみ率: 0.05%以下(1kHz) 入力端子:デジタル入力: HD/SD-SDI INPUT:BNC×1(HD/SD切換式) HD SMPTE-292M準拠/SD SMPTE-259M準拠 アナログビデオ入力: REF:BNC×2(ループスルー)、 HD3値シンク(0.6Vp-p/75ohm/同期負)またはSDブラックバースト/コンポジットシンク(0.286Vp-p/75ohm/同期負) アナログオー ディオ入力: ANALOG AUDIO INPUT 1、2: XLR3ピン メスx2、+4/0/-3/-6dBu選択式、ハイインピーダンス、平衡デジタルオーディオ入力 タイムコード入力: TIME CODE IN :BNC×1 SMPTEタイムコード、0.5~18Vp-p/3.3kohm/不平衡 DC入力: DC12V XLR4ピンメス×1 出力端子:デジタル出力: HD-SDI OUTPUT:BNC×2(HD-SDI 2出力のみスーパーのON/OFFが可能)、SMPTE-292M準拠 SD-SDI OUTPUT:BNC×2(SD-SDI 2出力のみスーパーのON/OFFが可能)、SMPTE-259M準拠 HDMI OUTPUT:Type A 19ピン×1 映像:1080i、720P、480i、480P、576i、576P 音声:2ch/16bit/48kHz アナログビデオ出力: COMPOSITE OUTPUT1、2(MONITOR):BNC×2 1.0Vp-p/75ohm/同期負 SMPTE-170M準拠 アナログオー ディオ出力: ANALOG AUDIO OUTPUT:XLR3ピンオス×2、+4/0/-3/-6dBu選択式 、600Ω負荷 、ローイ ンピーダンス、平衡 AUDIO MONITOR OUTPUT:XLR3ピンオス×2、+4dBu、600Ω負荷、ローイ ン ピーダンス、平衡 PHONES:ステレオ標準ジャック×1 -∞~-13dBu/8ohm/不平衡 タイムコード出力: TIME CODE OUT:BNC×1 SMPTEタイムコード、1.0Vp-p/75ohm/不平衡 USB:フロント USB3.0×1 TypeA端子 コントロール端子:REMOTE(9P):D-sub9ピンメス×1 RS-422A準拠 ネットワーク: RJ-45型×1 1000BASE-T IEEE802.3ab準拠、100BASE-TX IEEE802.3u 準拠、10BASE-T IEEE802.3 その他:MAINTENANCE端子:リアUSB2.0×2 TypeA 型 LDCモニター:4.3型Color LCD SxSメモリーカードドライブ: ExpressCard/34×2ドライブ 一般:電源: AC100V~240V、50/60Hz、DC12V 消費電力: AC 約80W、DC 約12V 約5.7A 動作温度: 5~40度 外形寸法(幅×高さ×奥行): 約 210×約 132 ×約 418 mm( 最大突起含まず) 質量: 約5.0kg(本体のみ) 付属品:付属品 付属品:オペレーションガイド(1) CD-ROM(PDF取扱説明書)(1) Content Browser用シリアルナンバー(1) ※電源コードは付属しません
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY DWM-02N/WH デジタルワイヤレスマイクロホン(新A帯/高周波数帯)

    SONY
    別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせてさまざまな用途に使用できる、マイクロホンカプセル交換式のハンドヘルド型デジタルワイヤレスマイクロホン帯域:TVホワイトスペース 高周波数帯(H:TV41-52ch/638~710MHz)、710~714MHz帯 ●TVホワイトスペースの高周波数帯域(638~710MHz)、及び710~714MHz帯をカバー TVホワイトスペースの高周波数帯域(638~710MHz)、及び710~714MHz帯に対応したモデルです。 710~714MHz帯を使えば、屋外でのENG取材が可能です。 TVチャンネル1つにおける同時運用可能な送信機の数は、12本です。隣接するTVチャンネルに地上デジタルテレビ放送がある場合、1MHzのガードバンドが必要となり、同時運用可能な送信機の数が、2本(上下にある場合は4本)減少します。 ●マイクロホンカプセル交換式 別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせて、ボーカル、インタビュー、スピーチなどさまざまな用途に使用できます。 マイクロホンカプセルは、DWM-02の上部の、マイクロホンカプセルユニット交換機構にねじ込むことで取り付けることができます。 マイクロホンカプセルユニット交換機構は、直径31.3mm、ピッチ1.0mmという標準的な寸法になっています。 ●遅延量1.7msecのオーディオコーデックモードを搭載 デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/W(別売)、DWR-R02DN/G(別売)と組み合わせて使用した時、従来のDWXシリーズと同等のオーディオコーデックモード(MODE1:アナログ出力、デジタル出力ともに遅延が3.4msec)と、新しいオーディオコーデックモード(MODE2:アナログ出力の遅延1.7msec、デジタル出力の遅延2.6msec)との切り換え設定が可能です。 ●送信出力の切り換えが可能 送信出力を1/10/50mWの3段階に切り換え可能。多チャンネル同時運用から長距離伝送まで多彩な運用に対応できます。 ●有機ELディスプレイ搭載 反応が早い有機EL表示素子(OrganicLight-Emitting Diode)の採用により、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。 ●ローカットフィルター搭載 ローカットフィルターを搭載し、取り付けるマイクロホンカプセルの特性に対応して、細かな設定が可能です。 OFFと、20 30 40 50 60 70 80 90 100 120 140 160 180 200 220(Hz)の15段階が設定できます。 ●アッテネーターを搭載 0から48dBまで、3dBステップで17段階の調整が可能です。 ●3種類の乾電池設定 単三型アルカリ乾電池2本で連続約5時間以上(10mW時)動作させる事ができます。 また、充電式ニッケル水素電池、リチウム電池も使用可能であり、使用する電池の種類を設定する事により、より正確に電池残量を表示できます。 ●ワイヤレスリモートコントロール 新機能のワイヤレスリモートコントロールを使い、デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/W、DWR-R02DN/Gから遠隔コントロールが可能。 受信機から送信機側の周波数・ローカットフィルター、アッテネーター等を調整できます。 また、電源のスリープ/立ち上げができるスリープモードを搭載。 マイクロホンスタンドに取り付けられていても、本番が始まるまでスリープ状態で待機させ、電池の消耗を抑えた運用が可能です。 送信部:[発振方式] 水晶制御PLL シンセサイザー [使用周波数(送信周波数)]: 638.025~713.850MHz、25kHz間隔、3034波 [空中線電力(送信電力)] 1/10/50mW 切り換え [アンテナ型式] ヘリカルアンテナ [占有周波数帯幅] 192kHz以下(工事設計認証における占有周波数帯幅は288kHz) [音声遅延時間] MODE1:1.5msec MODE2:0.9msec [周波数の許容偏差] ±6.5ppm [電波型式] G1EまたはG1D [変調方式] π/4 Shift QPSK オーディオ部:[最大入力レベル] -16dBu(アッテネーター0dB設定時) [音声アッテネーター] 0~48dB(3dBステップ可変) [入力インピーダンス] 4.7kΩ以上 [周波数特性] 20Hz~22,000Hz 一般:[電源] 3.0V DC(単3形アルカリ乾電池2本) [消費電流] 最大DC 460mA(DC 3V、空中線電力50mW時) [乾電池寿命] 連続使用約5時間(外気温25℃、ソニー単3形アルカリ乾電池、10mW出力、オーディオコーデックモードの設定 MODE1、ワイヤレスリモートコントロール機能OFF、ディスプレイの自動消灯設定AUTO OFF、ソニーカプセルユニットCU-C31装着) [ワイヤレスリモートコントロール] 2.4GHz帯 IEEE802.15.4準拠 [許容動作温度] 0~50℃ [許容保存温度] -20~+60℃ [外形寸法(直径×長さ)] 約φ37.1×194mm [質量] 約235g(乾電池含む) 備考:マイクロホンカプセル交換機構は、直径31.3mm、ピッチ1.0mmです。 付属品:識別リング ×1式 マイクホルダー ×1 USBアダプターケーブル ×1 USBケーブル ×1 帯域識別ラベル ×1 キャリングケース ×1 ワランティブックレット ×1 ご使用になる前に ×1 CD-ROM ×1
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY DWM-02N/WM デジタルワイヤレスマイクロホン(新A帯/中周波数帯)

    SONY
    別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせてさまざまな用途に使用できる、マイクロホンカプセル交換式のハンドヘルド型デジタルワイヤレスマイクロホンTVホワイトスペース 中周波数帯(M:TV29-40ch/566~638MHz) ●TVホワイトスペースの中周波数帯域(566~638MHz)をカバー TVホワイトスペースの中周波数帯域(566~638MHz)に対応したモデルです。 TVチャンネル1つにおける同時運用可能な送信機の数は、12本です。隣接するTVチャンネルに地上デジタルテレビ放送がある場合、1MHzのガードバンドが必要となり、同時運用可能な送信機の数が、2本(上下にある場合は4本)減少します。 ●マイクロホンカプセル交換式 別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせて、ボーカル、インタビュー、スピーチなどさまざまな用途に使用できます。 マイクロホンカプセルは、DWM-02の上部の、マイクロホンカプセルユニット交換機構にねじ込むことで取り付けることができます。 マイクロホンカプセルユニット交換機構は、直径31.3mm、ピッチ1.0mmという標準的な寸法になっています。 ●遅延量1.7msecのオーディオコーデックモードを搭載 デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/W(別売)と組み合わせて使用した時、従来のDWXシリーズと同等のオーディオコーデックモード(MODE1:アナログ出力、デジタル出力ともに遅延が3.4msec)と、新しいオーディオコーデックモード(MODE2:アナログ出力の遅延1.7msec、デジタル出力の遅延2.6msec)との切り換え設定が可能です。 ●送信出力の切り換えが可能 送信出力を1/10/50mWの3段階に切り換え可能。多チャンネル同時運用から長距離伝送まで多彩な運用に対応できます。 ●有機ELディスプレイ搭載 反応が早い有機EL表示素子(OrganicLight-Emitting Diode)の採用により、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。 ●ローカットフィルター搭載 ローカットフィルターを搭載し、取り付けるマイクロホンカプセルの特性に対応して、細かな設定が可能です。 OFFと、20 30 40 50 60 70 80 90 100 120 140 160 180 200 220(Hz)の15段階が設定できます。 ●アッテネーターを搭載 0から48dBまで、3dBステップで17段階の調整が可能です。 ●3種類の乾電池設定 単三型アルカリ乾電池2本で連続約5時間以上(10mW時)動作させる事ができます。 また、充電式ニッケル水素電池、リチウム電池も使用可能であり、使用する電池の種類を設定する事により、より正確に電池残量を表示できます。 ●ワイヤレスリモートコントロール 新機能のワイヤレスリモートコントロールを使い、デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/Wから遠隔コントロールが可能。 受信機から送信機側の周波数・ローカットフィルター、アッテネーター等を調整できます。 また、電源のスリープ/立ち上げができるスリープモードを搭載。 マイクロホンスタンドに取り付けられていても、本番が始まるまでスリープ状態で待機させ、電池の消耗を抑えた運用が可能です。 送信部:[発振方式] 水晶制御PLL シンセサイザー [使用周波数(送信周波数)]: 566.025~638.000MHz、25kHz間隔、2880波 [空中線電力(送信電力)] 1/10/50mW 切り換え [アンテナ型式] ヘリカルアンテナ [占有周波数帯幅] 192kHz以下(工事設計認証における占有周波数帯幅は288kHz) [音声遅延時間] MODE1:1.5msec MODE2:0.9msec [周波数の許容偏差] ±6.5ppm [電波型式] G1EまたはG1D [変調方式] π/4 Shift QPSK オーディオ部:[最大入力レベル] -16dBu(アッテネーター0dB設定時) [音声アッテネーター] 0~48dB(3dBステップ可変) [入力インピーダンス] 4.7kΩ以上 [周波数特性] 20Hz~22,000Hz 一般:[電源] 3.0V DC(単3形アルカリ乾電池2本) [消費電流] 最大DC 460mA(DC 3V、空中線電力50mW時) [乾電池寿命] 連続使用約5時間(外気温25℃、ソニー単3形アルカリ乾電池、10mW出力、オーディオコーデックモードの設定 MODE1、ワイヤレスリモートコントロール機能OFF、ディスプレイの自動消灯設定AUTO OFF、ソニーカプセルユニットCU-C31装着) [ワイヤレスリモートコントロール] 2.4GHz帯 IEEE802.15.4準拠 [許容動作温度] 0~50℃ [許容保存温度] -20~+60℃ [外形寸法(直径×長さ)] 約φ37.1×194mm [質量] 約235g(乾電池含む) 備考:マイクロホンカプセル交換機構は、直径31.3mm、ピッチ1.0mmです。 付属品:識別リング ×1式 マイクホルダー ×1 USBアダプターケーブル ×1 USBケーブル ×1 帯域識別ラベル ×1 キャリングケース ×1 ワランティブックレット ×1 ご使用になる前に ×1 CD-ROM ×1
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY DWM-02N/WL デジタルワイヤレスマイクロホン(新A帯/低周波数帯)

    SONY
    別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせてさまざまな用途に使用できる、マイクロホンカプセル交換式のハンドヘルド型デジタルワイヤレスマイクロホン帯域:TVホワイトスペース 低周波数帯(L:TV13-24ch/470~542MHz) ●TVホワイトスペースの高周波数帯域(638~710MHz)、及び710~714MHz帯をカバー TVホワイトスペースの低周波数帯域(470~542MHz)に対応したモデルです。 TVチャンネル1つにおける同時運用可能な送信機の数は、12本です。隣接するTVチャンネルに地上デジタルテレビ放送がある場合、1MHzのガードバンドが必要となり、同時運用可能な送信機の数が、2本(上下にある場合は4本)減少します。 ●マイクロホンカプセル交換式 別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせて、ボーカル、インタビュー、スピーチなどさまざまな用途に使用できます。 マイクロホンカプセルは、DWM-02の上部の、マイクロホンカプセルユニット交換機構にねじ込むことで取り付けることができます。 マイクロホンカプセルユニット交換機構は、直径31.3mm、ピッチ1.0mmという標準的な寸法になっています。 ●遅延量1.7msecのオーディオコーデックモードを搭載 デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/W(別売)と組み合わせて使用した時、従来のDWXシリーズと同等のオーディオコーデックモード(MODE1:アナログ出力、デジタル出力ともに遅延が3.4msec)と、新しいオーディオコーデックモード(MODE2:アナログ出力の遅延1.7msec、デジタル出力の遅延2.6msec)との切り換え設定が可能です。 ●送信出力の切り換えが可能 送信出力を1/10/50mWの3段階に切り換え可能。多チャンネル同時運用から長距離伝送まで多彩な運用に対応できます。 ●有機ELディスプレイ搭載 反応が早い有機EL表示素子(OrganicLight-Emitting Diode)の採用により、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。 ●ローカットフィルター搭載 ローカットフィルターを搭載し、取り付けるマイクロホンカプセルの特性に対応して、細かな設定が可能です。 OFFと、20 30 40 50 60 70 80 90 100 120 140 160 180 200 220(Hz)の15段階が設定できます。 ●アッテネーターを搭載 0から48dBまで、3dBステップで17段階の調整が可能です。 ●3種類の乾電池設定 単三型アルカリ乾電池2本で連続約5時間以上(10mW時)動作させる事ができます。 また、充電式ニッケル水素電池、リチウム電池も使用可能であり、使用する電池の種類を設定する事により、より正確に電池残量を表示できます。 ●ワイヤレスリモートコントロール 新機能のワイヤレスリモートコントロールを使い、デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/Wから遠隔コントロールが可能。 受信機から送信機側の周波数・ローカットフィルター、アッテネーター等を調整できます。 また、電源のスリープ/立ち上げができるスリープモードを搭載。 マイクロホンスタンドに取り付けられていても、本番が始まるまでスリープ状態で待機させ、電池の消耗を抑えた運用が可能です。 送信部:[発振方式] 水晶制御PLL シンセサイザー [使用周波数(送信周波数)]: 470.150~542.000MHz、25kHz間隔、2875波 [空中線電力(送信電力)] 1/10/50mW 切り換え [アンテナ型式] ヘリカルアンテナ [占有周波数帯幅] 192kHz以下(工事設計認証における占有周波数帯幅は288kHz) [音声遅延時間] MODE1:1.5msec MODE2:0.9msec [周波数の許容偏差] ±6.5ppm [電波型式] G1EまたはG1D [変調方式] π/4 Shift QPSK オーディオ部:[最大入力レベル] -16dBu(アッテネーター0dB設定時) [音声アッテネーター] 0~48dB(3dBステップ可変) [入力インピーダンス] 4.7kΩ以上 [周波数特性] 20Hz~22,000Hz 一般:[電源] 3.0V DC(単3形アルカリ乾電池2本) [消費電流] 最大DC 460mA(DC 3V、空中線電力50mW時) [乾電池寿命] 連続使用約5時間(外気温25℃、ソニー単3形アルカリ乾電池、10mW出力、オーディオコーデックモードの設定 MODE1、ワイヤレスリモートコントロール機能OFF、ディスプレイの自動消灯設定AUTO OFF、ソニーカプセルユニットCU-C31装着) [ワイヤレスリモートコントロール] 2.4GHz帯 IEEE802.15.4準拠 [許容動作温度] 0~50℃ [許容保存温度] -20~+60℃ [外形寸法(直径×長さ)] 約φ37.1×194mm [質量] 約235g(乾電池含む) 備考:マイクロホンカプセル交換機構は、直径31.3mm、ピッチ1.0mmです。 付属品:識別リング ×1式 マイクホルダー ×1 USBアダプターケーブル ×1 USBケーブル ×1 帯域識別ラベル ×1 キャリングケース ×1 ワランティブックレット ×1 ご使用になる前に ×1 CD-ROM ×1
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY DWM-02N/G デジタルワイヤレスマイクロホン(新A帯/1.2GHz帯)

    SONY
    別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせてさまざまな用途に使用できる、マイクロホンカプセル交換式のハンドヘルド型デジタルワイヤレスマイクロホン帯域:1.2GHz帯(1240-1252MHzおよび1253-1260MHz) ●1.2GHz帯を1台でフルカバー 1.2GHz帯(1240~1252MHz および1253~1260MHz)に対応したモデルです。 1つのモデルで1.2GHz帯をフルカバーしています。最大同時運用は、38波です。 ●マイクロホンカプセル交換式 別売りのマイクロホンカプセルユニットと組み合わせて、ボーカル、インタビュー、スピーチなどさまざまな用途に使用できます。 マイクロホンカプセルは、DWM-02の上部の、マイクロホンカプセルユニット交換機構にねじ込むことで取り付けることができます。 マイクロホンカプセルユニット交換機構は、直径31.3 mm、ピッチ1.0 mm という標準的な寸法になっています。 ●遅延量1.7msecのオーディオコーデックモードを搭載 デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/G(別売)と組み合わせて使用した時、従来のDWXシリーズと同等のオーディオコーデックモード(MODE1:アナログ出力、デジタル出力ともに遅延が3.4msec)と、新しいオーディオコーデックモード(MODE2:アナログ出力の遅延1.7msec、デジタル出力の遅延2.6msec)との切り換え設定が可能です。 ●送信出力の切り換えが可能 送信出力を1/10/50mWの3段階に切り換え可能。多チャンネル同時運用から長距離伝送まで多彩な運用に対応できます。 ●有機ELディスプレイ搭載 反応が早い有機EL表示素子(OrganicLight-Emitting Diode)の採用により、設定状況を鮮明かつ正確にリアルタイムで表示することが可能です。 ●ローカットフィルター搭載 ローカットフィルターを搭載し、取り付けるマイクロホンカプセルの特性に対応して、細かな設定が可能です。 OFFと、20 30 40 50 60 70 80 90 100 120 140 160 180 200 220(Hz)の15段階が設定できます。 ●アッテネーターを搭載 0から48dBまで、3dBステップで17段階の調整が可能です。 ●3種類の乾電池設定 単三型アルカリ乾電池2本で連続約5時間以上(10mW時)動作させる事ができます。 また、充電式ニッケル水素電池、リチウム電池も使用可能であり、使用する電池の種類を設定する事により、より正確に電池残量を表示できます。 ●ワイヤレスリモートコントロール 新機能のワイヤレスリモートコントロールを使い、デジタルワイヤレスレシーバーDWR-R02DN/Gから遠隔コントロールが可能。 受信機から送信機側の周波数・ローカットフィルター、アッテネーター等を調整できます。 また、電源のスリープ/立ち上げができるスリープモードを搭載。 マイクロホンスタンドに取り付けられていても、本番が始まるまでスリープ状態で待機させ、電池の消耗を抑えた運用が可能です。 送信部:[発振方式] 水晶制御PLL シンセサイザー [使用周波数(送信周波数)]: 1240.150~1251.825MHz、25kHz間隔、468波 1253.175~1259.850MHz、25kHz間隔、268波 [空中線電力(送信電力)] 1/10/50mW 切り換え [アンテナ型式] ヘリカルアンテナ [占有周波数帯幅] 192kHz以下(工事設計認証における占有周波数帯幅は288kHz) [音声遅延時間] MODE1:1.5msec MODE2:0.9msec [周波数の許容偏差] ±6.5ppm [電波型式] G1EまたはG1D [変調方式] π/4 Shift QPSK オーディオ部:[最大入力レベル] -16dBu(アッテネーター0dB設定時) [音声アッテネーター] 0~48dB(3dBステップ可変) [入力インピーダンス] 4.7kΩ以上 [周波数特性] 20 Hz~22,000Hz 一般:[電源] 3.0V DC(単3形アルカリ乾電池2本) [消費電流] 最大DC 460mA(DC 3V、空中線電力50mW時) [乾電池寿命] 連続使用約5時間(外気温25℃、ソニー単3形アルカリ乾電池、10mW出力、オーディオコーデックモードの設定 MODE1、ワイヤレスリモートコントロール機能OFF、ディスプレイの自動消灯設定AUTO OFF、ソニーカプセルユニットCU-C31装着) [ワイヤレスリモートコントロール] 2.4GHz帯 IEEE802.15.4準拠 [許容動作温度] 0~50℃ [許容保存温度] -20~+60℃ [外形寸法(直径×長さ)] 約φ37.1×194mm [質量] 約235g(乾電池含む) 備考:マイクロホンカプセル交換機構は、直径31.3mm、ピッチ1.0mmです。 付属品:識別リング ×1式 マイクホルダー ×1 USBアダプターケーブル ×1 USBケーブル ×1 帯域識別ラベル ×1 キャリングケース ×1 ワランティブックレット ×1 ご使用になる前に ×1 CD-ROM ×1
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY SRMemory 1TBカード(5.5Gbps) SR-1TS55

    SONY
    SRMASTER機器に装着するSRMemoryメディア ●1TBの容量 約457分の収録が可能です。(1920x1080/10bit/60iフォーマットをLiteモードで記録の場合) ●5.5Gbpsの転送レート 1チャンネル記録であればF65RAWの120pまでカバーし、4チャンネル同時録再でもHQモードまでをカバーします。 容量:1TB 転送レート:5.5Gbps
  • ¥252,780

    【生産完了】SONY CBK-55PD コーデック拡張ボード

    SONY
    PMW-F55/F5本体でAvid DNxHD、Apple ProResコーデックの収録が可能になるコーデック拡張ボード 本コーデック拡張ボードをインストールすることで、本体の収録フォーマットをさらに拡張可能です。 標準で対応しているXAVC、MPEG-4 SStP、MPEG HD422に加え、Apple ProResコーデックおよび、Avid DNxHD(R)コーデックの選択が可能になります。 【ご注意】 別途インストール作業(有償)が必要となります。 詳細はお問い合わせください。
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY LKRA-005 3Dレンズフィルター

    SONY
    業務用4K SXRDプロジェクターSRX-T615と、3Dプロジェクションレンズユニットを組み合わせて使用する3D投影用キットです。 対応機種:ソニー SRX-T615
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY LKRL-A502 3Dプロジェクションレンズユニット(広角)

    SONY
    4K SXRDプロジェクター用の3D投射用広角レンズです。 4K解像度のプロジェクターを使って、L/R用の2K画像を同時に出力。 1台のプロジェクターで、2Kの3D上映を実現します。 対応機種:ソニー SRX-T615
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY LKRL-Z519 プロジェクションレンズ(投射比1.80-4.00)

    SONY
    手動シフト調整によって、投射画面を上下35%まで動かすことができる投射比1.80-4.00のプロジェクションレンズです。 対応機種:ソニー SRX-T615
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY LKRL-Z514 プロジェクションレンズ(投射比1.35-2.34)

    SONY
    手動シフト調整によって、投射画面を上下35%まで動かすことができる投射比1.35-2.34のプロジェクションレンズです。 対応機種:ソニー SRX-T615
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY LKRL-A503 3Dプロジェクションレンズユニット(望遠)

    SONY
    4K SXRDプロジェクター用の3D投射用望遠レンズです。 4K解像度のプロジェクターを使って、L/R用の2K画像を同時に出力。 1台のプロジェクターで、2Kの3D上映を実現します。 対応機種:ソニー SRX-T615
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY MKS-8010B システムコントロールユニット

    SONY
    MVS-6000/8000用コントロールパネル全体の制御と、各種パネルへの電源の供給を行うシステムコントロールユニット ●二重化電源対応 本機は、標準で1台の電源ユニットが組み込まれています。別途、電源ユニットHK-PSU02(別売)を1台組み込むことができ、1台の電源ユニットが動作不良となっても正常に動作するバックアップシステムを構築することができます。 ●大容量データストレージ ハードディスクを標準装備し、各種設定データやスイッチャーのフレームメモリーの静止画を保存できます。 リファレンス入力:・REF IN:BNC、75Ω、ループスルー出力付き HDTVシステムのとき…HD3値シンク/SDTVアナログブラックバースト/SDTVアナログシンク SDTVシステムのとき…アナログブラックバースト/アナログシンク コントロール端子:・CTRL:RJ-45 100BASE-TX規格準拠 ・DATA:RJ-45 100BASE-TX規格準拠 ・PERIPH:RJ-45 100BASE-TX規格準拠 ・MAIN PANEL:D-sub 50ピン(凹) ・MENU PANEL:D-sub 50ピン(凹) ・EXT PANEL 1、2:D-sub 50ピン(凹) ・DEVICE:USB Type A 最大供給電流2A ・REMOTE: BNC、75Ω S-BUS データ転送速度…312kbps ・GPI:D-sub 25ピン(凹) TTL入力…8 リレー接点出力…4(AC/DC 30V、0.1A) オープンコレクター出力…4 ・LTC IN:BNC(将来のシステム拡張用の端子) ・EDITOR PANEL:D-sub 15ピン(凹) RS-422A信号規格準拠 データ転送速度…38.4kbps ビデオ出力:・EXT DISPLAY:高密度 D-sub 15ピン(凹)、アナログRGB メニュー操作画面表示時 表示分解能…SVGA(800×600) FH…37.9kHz FV…60Hz 同期極性 水平…負 垂直…負 エディター操作画面表示時 表示分解能…XGA(1,024×768) FH…60kHz FV…75Hz 同期極性 水平…負 垂直…負 ・MENU DISPLAY:高密度D-sub 15ピン(凹)、アナログRGB 表示分解能…SVGA(800×600) FH…37.9kHz FV…60Hz 同期極性 水平…負 垂直…負 AC入力:AC IN A、B:3ピンAC端子 一般:・電源:AC100~240V、50/60Hz ・消費電流:100V…3.3A、240V…1.4A ・動作温度:5~40℃(性能保証温度10~35℃) ・保存温度:-20~+60℃ ・動作湿度:10~90% ・外形寸法(幅×高さ×奥行):約440×44×520mm(突起部含まず) ・質量:約9kg 付属品:オペレーションアンドインストレーションガイド(単品購入時のみ付属)(1)
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY MKS-8080 AUX BUSリモートパネル(1U)

    SONY
    商品説明:MVS-8000シリーズ用センターコントロールパネル
  • ¥396,880

    【生産完了】SONY SU-870E175 19インチラック

    SONY
    備考:1,727mm高(EIA 36U)、奥行710mm
  • ¥2,566,740

    【生産完了】SONY PDW-HR1/MK1 XDCAM HD422 フィールドステーション

    SONY
    XDCAM HD422フィールドステーションPDW-HR1とSxSメモリーカードアダプターPDBK-MK1のパッケージモデル ●XDCAM HD422フィールドステーションPDW-HR1とSxSメモリーカードアダプターPDBK-MK1とのパッケージモデル PDW-HR1とPDBK-MK1を別々に購入するよりもお求めやすい価格のパッケージモデルです。SxSメモリーカードスロットを2つ搭載し、SxSメモリーカードに記録された素材(MXF・MP4・AVI)の再生が可能になります。 ※別途、PDBK-MK1の取り付け作業(有償)が必要です。 ●多彩なフォーマットに対応 MPEG HD422(50Mbps)、 MPEG HD(35/25/18(18Mbpsは再生のみ対応)Mbps)、MPEG IMX(50/40/30Mbps)、DVCAM(25Mbps)の記録・再生に標準で対応。さらに従来のHD4:2:0やSDの記録・再生にも対応し、高い互換性を発揮します。 ●リニアライクにクリップリスト作成が可能 VTRライクなジョグ/シャトルを搭載しており、リニア感覚でIn/Out点を指定し、簡単にEDLベースのカット編集が行えます(※)。フィールドステーション単体でのクリップリスト編集のみならず、XDCAMレコーダーやHDCAMレコーダーなどRS-422端子を備えたVTRをプレーヤーとして、フィールドステーションをレコーダーとしてのクリップリスト編集も可能です。なお、編集は、上書きモードとインサートモードを選択することができます。 ※フィールドステーションでの編集は、映像・音声のスプリット編集には対応しておりません。また擬似的なカット編集となるため、編集結果はMXFファイルとしてはディスク上に保存されません。 ●9型ワイドLCDモニター搭載、スピーカー内蔵 大型9型LCDモニターを搭載、16:9のワイド画面で素材の確認やクリップリストの作成が可能です。またスピーカーも内蔵しており、本機1台で撮影現場でのモニタリングが可能です。 ●ダイレクトFTP機能 FTPクライアント機能が内蔵されており、パソコンレスで高速ファイル転送やディスクのコピーを行うことが可能です。 ●カメラ・カムコーダーとの連携ワークフロー SDIリモート機能によりSDIケーブル1本で、デジタルシネマカメラF35・F25や、XDCAM HD422・HDCAMカムコーダーからPDW-HR1/MK1の収録制御が可能です。 報道現場や代表取材のほか、映画・CM撮影のバックアップ収録などでもその威力を発揮します。 ●DVB-ASI出力・i.LINK TS入出力オプションPDBK-202(別売) MPEG TS入出力ボードにより、DVB-ASI出力に対応します。これによりデジタルFPUなどにTS信号のまま入力することが可能です。 i.LINK TSボードオプションは、“HDV”と互換性をもつTS信号やデジタルFPUなどで採用されているMPEG TS信号の入出力に対応します。これにより、撮影現場で“HDV”素材をプロフェッショナルディスクにコピーをしたり、MPEG TSアダプターHDCA-702を搭載した XDCAMカムコーダーからのDVB-ASI信号の入力に対応することができます。 ※DVB-ASI信号を入力する場合、i.LINKに変換する必要があります。 ●プロフェッショナルディスクとSxSメモリーカードの連携オペレーション SxSメモリーカードのMP4ファイルのクリップを、MXFファイルでプロフェッショナルディスクにコピーが可能です。また、SxSメモリーカードのクリップをディスクの『UserData』フォルダにバックアップコピーしたり、複数のディスクのクリップを1枚のディスクにまとめたり、ディスク上のクリップリストを1個のMXFクリップに変換してSxSメモリーカードにコピーすることができます。 ●エディットリスト編集、ボイスオーバー機能 エディットリスト編集に、ボイスオーバー機能が追加されます。 エディットリストに対してボイストラックを追加する(ビデオファースト)、またはボイストラックに対してエディットリストを追加する(ボイスファースト)ことが可能です。 ビデオ特性:●サンプリング周波数 Y…74.25MHz、R-Y/B-Y…37.125MHz ●量子化特性 8ビット/サンプル ●コンプレッション MPEG-2 422P@HL ●コンポジット出力特性 周波数特性:0.5~5.75MHz +0.5dB/-2.0dB SN(Y):53dB以上 Y/Cディレイ:±20nsec以下 Kファクター(K2T):1.0%以下 プロセッサー調整範囲:●ビデオレベル -∞~+3dB ●クロマレベル -∞~+3dB ●セットアップ/ブラックレベル ±30 IRE/±210mV ●クロマ位相 ±30度 ●システム位相 SYNC…±15μs、SC…0~+400ns オーディオ特性:●サンプリング周波数 48kHz ●量子化特性 24ビット ●ヘッドルーム -20/-18/-16/-12dB(選択可能) ●周波数特性 20Hz~20kHz +0.5/-1.0dB(0dB、1kHz) ●ダイナミックレンジ 90dB以上 ●ひずみ率 0.05%以下(1kHz) 入力端子:●デジタル入力 SD/HDSDI INPUT:BNC×1、SD…SMPTE-259M準拠、HD…SMPTE-292M準拠 i.LINK S400 FAM:6ピン、IEEE1394準拠 i.LINK HDV TS端子:6ピン、IEEE1394準拠 ●アナログビデオ入力 REF.VIDEO IN:BNC×1、HD 3値シンク(0.6Vp-p、75Ω、同期負)またはSDブラックバースト/コンポジットシンク(0.286Vp-p、75Ω、同期負) COMPOSITE IN:BNC×1、1.0Vp-p、75Ω、同期負 SMPTE-170M準拠 ●アナログオーディオ入力 ANALOG AUDIO INPUT 1~4:XLRタイプ3ピン(凹)×4、+4dBu、ハイインピーダンス、平衡 ●タイムコード入力 TIME CODE IN:BNC×1、SMPTEタイムコード、0.5~18Vp-p、10kΩ、不平衡 出力端子:●デジタル出力 HDSDI OUTPUT 1、2(SUPER):BNC×2、SMPTE-292M準拠 SDSDI OUTPUT:BNC×1、SMPTE-259M準拠 DVB-ASI OUTPUT:BNC×1 HDMI OUT:Type A 19ピン 映像…1080i、720p、480i、480p、576i、576p 音声…リニアPCM、48kHz/16ビット、2チャンネル ●アナログビデオ出力 REF.VIDEO OUT:BNC×1(REF VIDEO IN端子とアクティブループスルー)、HD 3値シンク(0.6Vp-p、75Ω、同期負)またはSDブラックバースト/コンポジットシンク(0.286Vp-p、75Ω、同期負) COMPOSITE OUT:BNC×1、1.0Vp-p、75Ω、同期負 SMPTE-170M準拠 ●アナログオーディオ出力 ANALOG AUDIO OUTPUT 1~4:XLRタイプ3ピン(凸)×4、+4dBu、600Ω負荷、 ローインピーダンス、平衡 AUDIO MONITOR R、L:XLRタイプ3ピン(凸)×2、+4dBu、600Ω負荷、ローインピーダンス、平衡 ※ANALOG AUDIO OUTPUT 3、4端子との切り換え式 PHONES:ステレオ標準ジャック×1、-∞~-14dBu、8Ω、不平衡 ●タイムコード出力 TIME CODE OUT:BNC×1、SMPTEタイムコード、1.0Vp-p、75Ω、不平衡 コントロール端子:●REMOTE(9ピン) D-sub 9ピン凹×1、RS-422A準拠 ●REMOTE 4ピン(凹)×1 DC12V、7.5W ●ネットワーク RJ-45型×1 1000BASE-T…IEEE802.3ab準拠 100BASE-TX…IEEE802.3u準拠 10BASE-T…1EEE802.3準拠 その他:●DC IN 12V端子 XLRタイプ4ピン(凸×1)、DC11~17V ●MAINTENANCE端子 High Speed USB(USB 2.0)Type-A型×2 電源:AC100~240V、50/60Hz DC12V 消費電力:AC運用時…80W、DC運用時…5.7A 動作温度:動作温度 動作温度:0~40℃ 保存温度:-20~+60℃ 動作湿度:20~90%(相対湿度) 外形寸法(幅×高さ×奥行):約300×146.5×420mm(最大突起含む) 質量:約7.4kg 付属品:オペレーションマニュアル(日本語版、英語版)各1部 CD-ROMマニュアル インストレーションマニュアル Utility Software for XDCAM コネクターキャップ類一式
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY PDBK-MK1 SxSメモリーカードアダプター

    SONY
    収録現場でのプロフェッショナルディスクとSxSメモリーカードとの連携オペレーションが可能になるSxSメモリーカードアダプター ●2つのSxSメモリーカードスロットを搭載 PDBK-MK1ではSxSメモリーカードスロットを2つ搭載し、XDCAM HD422 フィールドステーションPDW-HR1でSxSメモリーカードに記録された素材(MXF・MP4・AVI)の再生が可能です。 ●プロフェッショナルディスクとSxSメモリーカードの間での素材コピー PDBK-MK1を搭載したPDW-HR1では、プロフェッショナルディスクとSxSメモリーカードの間で、素材のコピーが可能です。 ●SxSメモリーカードのクリップをプロフェッショナルディスクの「UserData」フォルダにバックアップコピー SxSメモリーカードのクリップのコピー先としてプロフェッショナルディスクのUserDataディレクトリを指定すると、プロフェッショナルディスクのUserDataフォルダにMXF/MP4/AVIフォーマットのままコピーされます。UserDataディレクトリにコピーしたクリップはSxSメモリーカードに書き戻すこともできます。画質が劣化することなく、高速(2.2倍速)でコピー/書き戻しが実行されます。 ●SxSメモリーカードのクリップを、MXFフォーマットでプロフェッショナルディスクにコピー SxSメモリーカード内のクリップをMXFフォーマットでプロフェッショナルディスクのClipフォルダにコピーします。これらのクリップをPDW-HR1 で編集可能な素材として使用できます。 クリップコピー:MXFやMP4(1440HQ/1440SP)で記録されたクリップをクリップ単位でコピーします。画質が劣化することなく、高速(2.2 倍速)でコピーが実行されます。 ダビング:クリップ内の範囲を指定してコピーしたり、MP4(1440HQ/1440SP以外)で収録されたクリップをコピーします。等倍速でコピーが実行され、画質がわずかに劣化します。 ●複数のプロフェッショナルディスクのクリップを1枚のディスクにまとめる 複数のプロフェッショナルディスクに保存されているクリップを、いったんSxSメモリーカードにコピーします。このSxSメモリーカードをプレーヤーとしてエディットリスト編集を行い、1枚のプロフェッショナルディスクにまとめます。 クリップコピー:クリップをクリップ単位でコピーします。画質が劣化することなく、高速(2.2 倍速)でコピーが実行されます。 ダビング:クリップ内の範囲を指定してコピーします。等倍速でコピーが実行され、画質がわずかに劣化します。 等倍速でコピーが実行され、画質がわずかに劣化します。 ●クリップリストをMXFクリップに変換 プロフェッショナルディスクに保存されているクリップリストをSxSメモリーカードにコピーすると、1個のMXF クリップに変換されます。この処理によって、クリップリストを通常のクリップとして扱えるようになります。等倍速でコピーが実行され、画質がわずかに劣化します。 ●エディットリスト編集 ボイスオーバー機能 エディットリスト編集に、ボイスオーバー機能が追加されます。エディットリストに対してボイストラックを追加する(ビデオファースト)、またはボイストラックに対してエディットリストを追加する(ボイスファースト)ことが可能です。
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY SR-512S55 SRMemory 512GBカード(5.5Gbps)

    SONY
    SRMASTERの機器に対応した、転送レートが5.5GbpsのSRMemoryカード(512GB) ●さまざまなシーンで活躍 SRMemoryはその高速記録レートにより、3D(4チャンネル同時)や4K(2チャンネル同時)収録・再生に対応可能で、3D制作から4Kやハイフレームレート撮影をふくむデジタルシネマ制作まで対応可能です。 ●業務用途に厳しい要求を満たす高い信頼性を実現 本体を衝撃などから守る専用ハードケースは、落下衝撃などでメディアが飛び出さないよう、サイドロックがついています。プロフェッショナルユーザーから求められるより高い信頼性・耐久性を備え、様々な環境で安心して撮影していただけます。 ●高い信頼性とセキュリティーに配慮 SRMASTER シリーズは信頼性の高いサルベージ機能を採用し、撮影時の不慮のトラブル時に収録中であった素材を復帰することができます。また収録後の素材のセキュリティーに配慮し、SRMemory ごとにパスワードをかけたり、特定の機材以外で再生/ 読み出しできないようにすることが可能です。 ※セキュリティー機構には2012年対応予定 容量:512GB 転送レート:5.5Gbps 記録時間:SR-Lite:約228分 SR-SQ:約120分 SR-HQ:約64分 ※記録時間は概算値、1920x1080/10bit/60iフォーマット記録の場合 サイズ:105×60×9.4mm
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY HDVF-EL70 スタジオカメラ用7.4型有機ELカラービューファインダー

    SONY
    新開発の7.4型有機ELパネルを搭載し、筐体の小型化とさらなる視認性の向上を実現したスタジオカメラ用カラービューファインダー ●有機ELパネル搭載 有機ELパネルは、電流を流すと光る性質を持つ有機材料を用いています。有機材料が自ら発光する自発光型パネルで、流す電流量により発光の強さをコントロールします。これにより、以下の3つの特長があります。 ・優れた動画応答性 有機ELパネルは、有機材料に流す電流を変化させることにより、瞬時に発光状態を変化させることができます。このため、優れた動画応答性を実現でき、動画のぶれや残像の少ない映像を表現できます。また、環境温度に左右されないため、屋外での撮影などでも変わらない性能を発揮します。 ・高コントラスト比とダイナミックレンジ 黒レベルの信号が入力されるとまったく発光しないため、真の黒を表現できます。さらに、画面の一部だけに突き上げるような白(ピーク輝度)が表示できるため、イルミネーションが輝く夜景、星空、宝石やグラスなどが輝いた瞬間など、さまざまな質感を豊かに表現できます。 ・豊かな色再現性 有機ELパネルは自発光なので、ほぼすべての明るさにおいて広い色再現を実現でき、鮮やかな映像を再現できます。 ●ソニー独自のスーパートップエミッション有機ELパネル採用 ソニー独自のスーパートップエミッション構造の7.4型Quarter HD(960×540)有機ELパネルを採用。有機ELパネルの上面から光を取り出す構造、およびTFTなどの遮蔽物がない高開口率の実現により、高輝度で画像を表示できます。 マイクロキャビティ構造では、光が有機層で反射を繰り返す光共振効果によって色純度を高め、さらにカラーフィルターで、より深い赤、緑、青の表現を可能にしました。10ビットパネルドライバーは高階調表現を可能にし、深い色をさらに暗部から明るいところまで細やかに表現します。 ●優れた操作性 ・新画面可動機構の採用 パネル部の重量を軽減するカウンターバランス機構とリンクアームを採用することにより、軽い操作感で画面角度と上下位置を同時に調整できます。 ・アサイナブルスイッチ付き大型ハンドル 画面の左右にアサイナブルスイッチを2個ずつ備えた大型ハンドルを搭載。視界の妨げになりにくく、快適な操作が可能です。 ・画面前後ロングスライド機構 お好みにより調整可能な最大130mm画面を前後に移動できるスライド機構を搭載しています。 ●独自のフィードバック回路搭載 有機ELの発光状態を自動的に常にモニタリングし、フィードバックして色調整を行うため、長期にわたり安定した色再現を保持します。 ●フォーカスアシスト機能 独自のフォーカスアシスト機能の搭載により、正確なフォーカス調整をサポートします。 ・画像拡大表示機能 画枠合わせ用の画像を表示しつつ、画像の一部を拡大表示します。拡大画像は入力画像をリサイズしないフルHD解像度です。 ・ピーキング・プラス機能 色、表示エリアもしくはその両方で特定した被対象物に対してのみ輪郭強調します。 ●アサイナブルスイッチ 機能を任意に割り当てることができるアサイナブルスイッチを、左右のハンドルにそれぞれ2つずつ搭載しています。 ●波形モニター表示機能 入力信号の波形(ウェーブフォーム)を子画面で簡易表示できます。 ●屋内フード(付属)および屋外フードVFH-790(別売) 付属の屋内フードに加え、より遮光性に優れる屋外フードVFH-790(別売)を用意しています。 ファインダー:7.4型、カラー、有機ELパネル 有効画面サイズ(水平×垂直):164×92mm(アスペクト比16:9) 有効画素数(水平×垂直):960×540×3(RGB)ピクセル 輝度:350cd/m2(ピーク輝度、代表値) 解像度:500TV本以上 対応フォーマット:・有効走査線数1,080本時 フォーマット…23.98PsF、24PsF、25PsF、29.97PsF、30PsF、50i、59.94i、60i ・有効走査線数720本時 フォーマット…50p、59.94p、60p 色温度:D65 入力信号:Y:1.0Vp-p、同期あり、75Ω終端 Pb、Pr:0.7Vp-p、同期なし、75Ω終端 カメラ端子:D-sub 25ピン 電源:電源 電源:DC10.5~17.0V(カメラから供給) 消費電力:19.5W 使用温度:-20~+45℃ 保存温度:-20~+60℃ 外形寸法(幅×高さ×奥行):約308×223×289mm 質量:約3.8kg(フード含まず) 対応機器:HDC-1000R/1100Rシリーズ、HDC-1000/1100シリーズ、HDC-1400R/1500R/1600Rシリーズ(※)、HDC-1400/1500/1600シリーズ(※)、HSC-300(※) ※取り付ける場合は、ラージレンズアダプターHDLA-1500またはラージビューファインダーアダプターHDLA-1507が必要になります。 付属品:屋内フード ナンバープレート クリーニングクロス オペレーションマニュアル
  • ¥99,999,999

    【生産完了】SONY SR-256S55 SRMemory 256GBカード(5.5Gbps)

    SONY
    SRMASTERの機器に対応した、転送レートが5.5GbpsのSRMemoryカード(256GB) ●さまざまなシーンで活躍 SRMemoryはその高速記録レートにより、3D(4チャンネル同時)や4K(2チャンネル同時)収録・再生に対応可能で、3D制作から4Kやハイフレームレート撮影をふくむデジタルシネマ制作まで対応可能です。 ●業務用途に厳しい要求を満たす高い信頼性を実現 本体を衝撃などから守る専用ハードケースは、落下衝撃などでメディアが飛び出さないよう、サイドロックがついています。プロフェッショナルユーザーから求められるより高い信頼性・耐久性を備え、様々な環境で安心して撮影していただけます。 ●高い信頼性とセキュリティーに配慮 SRMASTER シリーズは信頼性の高いサルベージ機能を採用し、撮影時の不慮のトラブル時に収録中であった素材を復帰することができます。また収録後の素材のセキュリティーに配慮し、SRMemory ごとにパスワードをかけたり、特定の機材以外で再生/ 読み出しできないようにすることが可能です。 ※セキュリティー機構には2012年対応予定 容量:256GB 転送レート:5.5Gbps 記録時間:SR-Lite:約114分 SR-SQ:約60分 SR-HQ:約32分 ※記録時間は概算値、1920x1080/10bit/60iフォーマット記録の場合 サイズ:105×60×9.4mm