
VIDEOTRON SHM-20U-A 12G対応AES出力付きSDI to HDMIコンバーター
ポイント還元(1%)
VIDEOTRON SHM-20U-A 12G対応AES出力付きSDI to HDMIコンバーター
ポイント還元(1%)
SHM-20U、SHM-20U-Aは12G-SDI、6G-SDI、3G-SDI、HD-SDI信号をHDMI信号に変換する装置です。また、入力のSDI信号を2分配出力する機能があり、リクロッカー付き分配器としてもご使用いただけます。SHM-20U-AはSDI信号に重畳されている16chのエンベデッドオーディオをAES/EBU信号に変換する機能を搭載しております。
・入力信号は、12G-SDI(TYPE1 MODE1)、6G-SDI(TYPE2 MODE1)、3G-SDI(Level-A)、HD-SDIに対応 ※1、※2
・入力信号のエンベデッド音声(48kHz 8ch)をHDMI信号に重畳 ※3
・入力信号のPIDにあるHDR、色域情報をHDMIのInfoFrameに反映します ※4
・SDI信号の2ch分配器としても使用可能 ※5
・SHM-20U-AにはSDI信号の音声デマルチプレクサー機能を搭載し、最大16音声同時出力が可能 ※3
・9個のステータスランプを搭載しており、SDI信号の内容を簡易的に確認可能 ※6
・一般的なHDMIケーブルに対応した抜け止め用クランプを付属
※1 HDMI出力信号のフォーマットは、HDMIシンク機器のEDID情報を使用せず、入力SDI信号のフォーマットを基にしてHDMI出力フォーマットを決定します。入力SDI信号の解像度、フレームレート、カラーフォーマットは内部変換しません。12G-SDI信号(3080×2160/59Hz)を入力した場合、HDMI出力信号のフォーマットはHDMI V2.0準拠の(3080×2160/59Hz)フォーマットになります。この時HDMI V1.4対応のモニターでは映像が出力されません。
※2 3G-Level Bフォーマット、1080psf23.98/24等のセグメントフレームには非対応です。
※3 非圧縮音声48kHzのみ対応。非同期音声、同期音声の混在には対応していません。12G-SDI、6G-SDI信号はサブイメージ1に重畳されたエンベデッド音声のみ対応。
※4 HDR⇔SDRの変換機能はありません。DIP SWでSDR/HLG/PQの固定値をHDMIのInfoFrameに反映することも可能。
※5 分配出力はリクロッカーを通過しSMPTE2082-1, SMPTE2081-1, SMPTE424M, SMPTE292M, SMPTE259M-Cに含まれる全てのフォーマットに対応します。
※6 確認可能なステータスは、入力SDI信号の有無/PID/音声/NET-Q/VITC/CRCエラー/UHD/HDR/WCG(BT.2020)です。
機能
SDI→HDMI変換 | 12G-SDI(TYPE1 MODE1)、6G-SDI(TYPE2 MODE1)、3G-SDI(Level-A)、HD-SDIで定められる様々な信号※を自動検出し、HDMIフォーマットに変換します。音声は48kHz、8CHの非圧縮音声に対応します。PIDのHLG、PQ、BT.2020情報をHDMIのInfoFrameに反映します。 ※ セグメントフレームには非対応。 |
|
SDI分配 | 12G-SDIに対応した、リクロッカー付きの2分配器として使用可能です | |
音声デマルチプレクサー (SHM-20U-Aのみ搭載) |
SDI信号上のエンベデッド音声16chをAES/EBUフォーマットに変換し、8個のミニDINコネクターから出力します。非圧縮、48kHzの音声に対応しています。 | |
ステータスランプ | POWER | 緑色点灯:5V電源入力検出時 橙色/黄色点灯:システムエラー発生時 |
SDI IN | 緑色点灯:本機が対応する有効なSDI信号検出時 緑色点滅:SDI信号を検出したがHDMIシンク未検出時 橙色点灯:本機が非対応のSDI信号検出時 |
|
PID | 緑色点灯:本機が対応する有効なSDI信号検出時 緑色点滅:SDI信号を検出したがHDMIシンク未検出時 橙色点灯:本機が非対応のSDI信号検出時 |
|
AUDIO | 緑色点灯:SDI信号上のAUDIOパケット検出時 | |
NET-Q | 緑色点灯:SDI信号上のVANC(20H)にNET-Q(STD-B39)パケット検出時 | |
VITC | 緑色点灯:SDI信号上のHANC(9H)のVITCパケット検出時 | |
CRC | 緑色点灯:SDI信号上のCRCエラーが発生していない時 橙色点灯:CRCエラーが発生している時 ※ エラー発生時、指定時間橙色点灯表示に変更可(0s/1s/3s/10s)。 |
|
UHD | 緑色点灯:SDI信号の有効垂直ライン数が2160本の時 ※ DCI-4K(4096×2160)入力時は黄色点灯します。 |
|
HDR | 緑色点灯:SDI信号上のPIDパケットでHLGフラグ検出時 ※PQフラグ検出時は黄色点灯します。 |
|
WCG | 緑色点灯:SDI信号上のPIDパケットでBT.2020フラグ検出時 | |
CRCステータス | SDI信号上のCRCエラーが単発で発生した時、CRCランプの橙色点灯では判別ができないことがあります。CRCステータスホールド機能を使うと、単発のCRCエラーが発生した時、最大10秒間橙色点滅させることができ、SDI信号の品質を簡易的にチェックすることができます。ホールド時間は、DIP SWの設定で1秒/3秒/10秒が選択できます。 | |
ホールド | ||
HDMIケーブルクランプ | 一般的なHDMIケーブルに対応した抜け止め用クランプを付属しています。 |
定格
入力信号 | SDI IN | SMPTE ST2082-1,ST2081-1,ST424M,ST292, ST259M-C準拠 0.8Vp-p/75Ω、BNC 1系統 ※ SMPTE259M-C、3G-SDI Level-B、HD-SDI 1080psf/23.97/24はHDMI変換には対応しません。SDI分配器として使用した時のみ対応します。 |
出力信号 | SDI OUT | SMPTE ST2082-1,ST2081-1,ST424M,ST292, |
ST259M-C準拠 0.8Vp-p±10%/75Ω、BNC 2系統 | ||
HDMI OUT | HDMI V2.0準拠 Type A Receptacle 1系統 ※ HDMI出力信号のフォーマットは、HDMIシンク機器のEDID情報を使用せず、入力SDI信号のフォーマットを基にしてHDMI出力フォーマットを決定します。 |
|
AES OUT 1~8 (SHM-20U-Aのみ搭載) |
SMPTE 276M準拠、1Vp-p ±10%/75Ω DIN1.0/2.3 コネクター 各1系統 |
|
映像フォーマット | 4096×2160p/60/59.94/50/48/47.95/30/29.97/ 25/24/23.98 3840×2160p/60/59.94/50/48/47.95/30/29.97/ 25/24/23.98 1920×1080p/60/59.94/50/30/29.97/25/24/23.98 1920×1080i/60/59.94/50 1920×1080psf30/29.97/25 1280×720p/60/59.94/50/30/29.97/25 |
|
音声 | HDMIエンベデッド | 非圧縮リニアPCM 48kHz/24bit(8ch音声) |
フォーマット | AES OUT (SHM-20U-Aのみ搭載) |
AES/EBU 非圧縮リニアPCM 48kHz/24bit |
DC IN | DC 5V,MAX 1A DCコネクター(抜け止めロック付き) 1系統 |
|
動作温度 | 0~40℃ | |
動作湿度 | 20~80%RH(ただし結露なきこと) | |
消費電力 | MAX1A(5V) | |
外形寸法 | 83(W)×25(H)×100(D)㎜(突起物含まず) | |
質量 | SHM-20U:150g、SHM-20U-A:200g | |
販売開始年月 | 2021年10月 | |
VAC-5V03AL AC電源アダプター(付属) | ||
電源入力 | AC 100~240V 50/60Hz,0.48A category A(平刃) | |
電源出力 | DC5V、3A DCプラグ 1系統(抜け止めロック付き) | |
消費電力 | MAX 3A(15VA) | |
動作温度 | 0~40℃ | |
動作湿度 | 20~80%RH(ただし結露なきこと) | |
USB-DC-CNL(オプション電源コネクター変換ケーブル) | ||
電源入力 | MAX4A(DC5V) | |
ケーブル長 | 2m±30mm(プラグ含まず) | |
コネクタタイプ | USBプラグ Type A | |
動作温度 | 0~40℃ | |
動作湿度 | 20~80%RH(ただし結露なきこと) |
性能
入力特性 | SDI IN | 分解能 | YCbCr 4:2:2 8/10/12bit YCbCr/RGB 4:4:4 10/12bit |
|
サンプリング周波数 | 12G:594MHz・593.4MHz 6G:297MHz・269.7MHz 3G:148.5MHz・148.35MHz HD:74.25MHz・74.17MHz |
|||
反射減衰量 | 5MHz~1.485GHz:15dB以上 1.485GHz~3GHz:10dB以上 3GHz~6GHz:7dB以上 6GHz~12GHz:4dB以上 |
|||
イコライザー特性(参考値) | 12G:90m(L-5.5CUHD)、3G:170m(5CFB)、HD:270m(5CFB) ※ 使用環境、ケーブル品質により受信可能な ケーブル長は低下することがあります。 |
|||
出力特性 | SDI OUT 1、2 |
分解能 | YCbCr 4:2:2 8/10/12bit YCbCr/RGB 4:4:4 10/12bit |
|
サンプリング周波数 | YCbCr/RGB 4:412G:594MHz・593.4MHz 6G:297MHz・269.7MHz 3G:148.5MHz・148.35MHz HD:74.25MHz・74.17MHz:4 10/12bit |
|||
信号振幅 | 0.8Vp-p±10%/75Ω | |||
反射減衰量 | 5MHz~1.485GHz:15dB以上 1.485GHz~3GHz:10dB以上 3GHz~6GHz:7dB以上 6GHz~12GHz:4dB以上 |
|||
立ち上がり/立ち下がり時間 | 12G:45ps以下(20%~80%間) 6G:80ps以下(20%~80%間) 3G:135ps以下(20%~80%間) HD:270ps以下(20%~80%間) |
|||
オーバーシュート | 10%以下 | |||
DCオフセット | ±500mV以内 | |||
ジッター特性 | アライメント | 12G/6G/3G:0.3UI以下、HD:0.2UI以下 | ||
タイミング | 12G:8.0UI以下、6G/3G:2.0UI以下 HD:1.0UI以下 |
|||
HDMI OUT | 分解能 | 8/10/12bit | ||
伝送モード | YCbCr 4:2:2/4:4:4、RGB 4:4:4 | |||
AES OUT1~8 (SHM-20U-Aのみ搭載) |
分解能 | 24bit | ||
サンプリング周波数 | 48kHz | |||
信号振幅 | 1Vp-p±10%/75Ω | |||
SDIエンベデッド オーディオ |
分解能 | 24bit | ||
サンプリング周波数 | 48kHz(同期、非同期対応。ただし混在不可) | |||
チャンネル数 | 16ch(HDMIに重畳する音声は8CH) | |||
入出力遅延 | 100μs以内 (表示遅延の大部分はモニターの性能に支配されます) |