コンテンツにスキップ

VIDEOTRON DMX-70H 3G対応音声デマルチプレクサー

VIDEOTRON DMX-70H 3G対応音声デマルチプレクサー

元の価格 ¥291,060 - 元の価格 ¥291,060
元の価格
¥291,060
¥291,060 - ¥291,060
現在の価格 ¥291,060
(税込)

ポイント還元(1%)

お取り寄せ
在庫:0
管理番号:N_1196547
新規登録後、すぐ使えるクーポンをアプリで配布中

VIDEOTRON DMX-70H 3G対応音声デマルチプレクサーの商品説明

DMX-70Hシリーズは、3G-SDI、HD-SDI、SD-SDI信号のエンベデッドオーディオ信号をAES/EBUデジタルオーディオ信号、またはアナログオーディオ信号(DMX-70H-Aに搭載)に変換するモジュールです。
エンベデッドオーディオ信号は24bit 48kHz(SDは20bit 48kHz)のフォーマットに対応します。
また、映像システムとの親和性を考慮し、出力遅延機能を持っています。1msステップで最大340ms秒までオーディオ出力信号を遅延させることができます。

【主な特長】
●SDI入力信号は、3G-SDI(LEVEL-A, LEVEL-B)、HD-SDI、SD-SDIに対応
●エンベデッドオーディオは、24bit 48kHzに対応
●エンベデッド音声32CH(SD-SDI、HD-SDI, 3G LEVEL-A時は16CH)から任意の音声を選択可能
●声の出力レベルをチャンネル毎に調整可能
●DMX-70H-Aは4CHのバランスアナログ音声出力が可能で、オプション基板の実装で合計8CHのバランスアナログ音声出力が可能
●SDI入力信号のATCパケットのLTCもしくはVITC1の出力が可能※1
●音声遅延を1msステップで340msまで調整可能
●放送局間制御パケット(ARIB STD-B39)のカレント音声モードを検出し、ダウンミックス出力に自動切り替え※2、※3
●入力信号断、無音検出時のSNMPトラップ、Vbus接点アラーム出力可

※1 AES出力の1系統と切り替えで出力。
※2 放送局間制御パケットに対応するフォーマットは525i/59(18/281ライン)、1080i/59(20/583ライン)、1080p/59A(20ライン)です。ARIB TR-B23、ARIB TR-B42で規定するラインに含まれるパケットのみ有効。
※3 ダウンミックス対象のチャンネルはSMPTE 2035-2009のCase 11c、11dで規定されたフォーマットに限ります。ダウンミックスはARIB STD-B39に規定される5.1、3/2サラウンド(音声モード=11,12,15,17)のみ対応。ダウンミックス係数はARIB STD-B39に規定される4パターン(matrix_mixdown_idx=00,01,10,11)のみ対応。

仕様

機能

デジタル音声出力 エンベデッド音声32CH(SD-SDI, HD-SDI, 3G LEVEL-A時は16CH)から任意の音声を出力可能。
アナログ音声出力

DMX-70H-Aのみ

エンベデッド音声32CH(SD-SDI, HD-SDI, 3G LEVEL-A時は16CH)から任意の音声を出力可能。
音声出力マッピング 任意のエンベデッド音声チャンネルを出力に割り振ることができます。
音声出力レベル調整 AES/EBU音声、アナログ音声の出力レベルをチャンネル毎に0.1dBステップで±20dBの範囲で調整可能。
音声遅延調整 音声遅延を1msステップで340msまで調整可能。
LTC出力 SDI入力のATCパケットのLTCもしくはVITCの出力が可能。
設定プリセット 設定値のプリセットを8パターン登録可能。SNMPで切り替え可。
入力信号断検出 Vbus筐体経由でSNMPトラップを発報することが可能。
音声無音検出 指定する任意の音声出力チャンネルに対し、設定した無音条件を満たした際にVbus筐体経由でSNMPトラップを発報することが可能。無音条件は、AND/OR、無音時間(3~90秒)、無音閾値(-50~-80dBFs)
ダウンミックス出力 ARIB STD-B39で規定するカレント音声モード(11,12,15,17)に連動してダウンミックス出力が可能。
ピークメーター表示 出力音声のピークレベルを簡易表示可能。

定格

入力信号 SDI IN SMPTE 424M/292M/259M-C準拠
0.8Vp-p/75Ω、BNC 1系統
出力信号 SDI OUT SMPTE 424M/292M/259M-C準拠
0.8Vp-p±10%/75Ω BNC1系統
  • ※ SDI INのBUFFER出力です。
AES OUT SMPTE 276M準拠、1Vp-p ±10%/75Ω

DMX-70H : BNC 8系統(16CH音声)

  • ※ LTC OUTを使用する時はBNC7系統(14CH音声)。

DMX-70H-A : BNC 4系統(8CH音声)

  • ※ LTC OUTを使用する時はBNC3系統(6CH音声)。
ANALOG AUDIO OUT

DMX-70H-Aのみ

最大出力24dBu(600Ω負荷時)/Lo-Z、平衡
Dsub-25(f)インチネジ 1系統
DMX-70H-A : 4CH音声
DMX-70H-A + DMX-70H-A-01オプション : 8CH音声
LTC OUT SMPTE 12M(シングルエンド)/50Ω未満2.0Vp-p
BNC 1系統
  • ※AES OUTの1系統と切り替えで使用可能。
映像フォーマット 1080p60/59.94/50(3G-SDI LEVEL-A,LEVEL-B)
1080p30/29.97/25/24/23.98
1080psf30/29.97/25/24/23.98、1080i60/59.94/50
720p60/59.94/50、525i、625i
音声
フォーマット
AES/EBU出力 非圧縮リニアPCM 48kHz/24bit
動作温度 0~40℃
動作湿度 20~80%RH(ただし結露なきこと)
消費電力 DMX-70H:5.5VA(5V,1.1A)
DMX-70H-A:12.5VA(5V,2.5A)
DMX-70H-A + DMX-70H-A-01:18.0VA(5V,3.6A)
質量 DMX-70H:0.31kg、DMX-70H-A:0.35kg
DMX-70H-A+DMX-70H-A-01:0.4kg
販売開始年月 2024年11月

性能

入力特性 SDI IN 分解能 10bit
サンプリング周波数 3G:148.5MHz・148.35MHz
HD:74.25MHz・74.17MHz、SD:13.5MHz
反射減衰量 3G:5MHz~1.485GHz, 15dB以上/1.485GHz~3GHz, 10dB以上
HD:5MHz~1.485GHz, 15dB以上
SD:5MHz~270MHz, 15dB以上
出力特性 SDI OUT 分解能 10bit
サンプリング周波数 3G:148.5MHz・148.35MHz
HD:74.25MHz・74.17MHz、SD:13.5MHz
信号振幅 0.8Vp-p±10%/75Ω
反射減衰量 5MHz~1.485GHz:15dB以上
1.485GHz~3GHz:10dB以上
3GHz~6GHz:7dB以上 6GHz~12GHz:4dB以上
立ち上がり/
立ち下がり時間
3G:135ps以下(20%~80%間)
HD:270ps以下(20%~80%間)
SD:0.4ns~1.5ns(20%~80%間)
オーバーシュート 10%以下
DCオフセット ±500mV以内
ジッター
特性
アライメント 3G:0.3UI以下、HD/SD:0.2UI以下
タイミング 3G:2.0UI以下、HD:1.0UI以下、SD:0.2UI以下
AES/EBU OUT 分解能 24bit
サンプリング周波数 48kHz
信号振幅 1Vp-p±10%/75Ω
最小遅延 約1ms(DELAY設定=1のとき)
ANALOG AUDIO OUT 最大信号レベル 24dBu(600Ω負荷時)
周波数特性 4dBu、20Hz~20kHzにて0~-2dB以内
クロストーク 24dBu、100Hz~7.5kHzにて75dB以上※
S/N比 75dB以上※
歪特性 4dBuにて0.1%以下、24dBuにて1%以下※
音声サンプリング周波数 48kHz
最小遅延 約1ms(DELAY設定=1のとき)
音声遅延調整 1ms~340ms、1msステップで調整可。
  • ※ 測定条件:22Hz~22kHzのバンドパスフィルターを使用。

外部インターフェース

■【ANALOG AUDIO OUT コネクターピン配列】

ピン番 I/O 信号 機能
24 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH1のHOT端子です。
12 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH1のCOLD端子です。
25 AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH1のGND端子です。
10 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH2のHOT端子です。
23 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH2のCOLD端子です。
11 A AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH2のGND端子です。
21 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH3のHOT端子です。
9 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH3のCOLD端子です。
22 AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH3のGND端子です。
7 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH4のHOT端子です。
20 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH4のCOLD端子です。
8 AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH4のGND端子です。
18 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH5のHOT端子です。
6 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH5のCOLD端子です。
19 AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH5のGND端子です。
4 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH6のHOT端子です。
17 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH6のCOLD端子です。
5 AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH6のGND端子です。
15 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH7のHOT端子です。
3 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH7のCOLD端子です。
16 AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH7のGND端子です。
1 O AUDIO HOT出力 ANALOG AUDIO OUT CH8のHOT端子です。
14 O AUDIO COLD出力 ANALOG AUDIO OUT CH8のCOLD端子です。
2 AUDIO GND ANALOG AUDIO OUT CH8のGND端子です。
13 未接続
  • ※ 不平衡の音声機器へ接続する際は、HOTとGND端子のみ使用し、COLDはOPENにしてください。

レビュー

実際にお使いいただいた皆様からのレビュー投稿を募集中!
掲載されるともれなく100ポイントをプレゼント!