
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ ブラック
ポイント還元(1%)
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ ブラック
ポイント還元(1%)
従来の標準ズームレンズの半分以下の薄さ(電源OFF時22.5mm)を実現しました。重さも約93gと、携帯性に優れています。
※沈胴時の厚さ。ミラーレスカメラ用標準3倍ズームレンズにおいて。2014年1月29日現在、OMデジタルソリューションズ調べ
3枚の非球面レンズに加え、スーパーHDレンズやEDレンズなどを贅沢に使い小型でありながら、中心から周辺部まで収差の少ない、クリアーでシャープな画質を提供します。
ワイド側で20cm、テレ側で25cmの近接撮影が可能です。そのため最大撮影倍率が0.23倍(35mm判換算0.46倍相当)と同クラスの標準ズームレンズでは最大です。また、別売のマクロコンバーターレンズ MCON-P02との組合せでは最大撮影倍率が0.38倍(35mm判換算0.76倍相当)の簡易マクロ撮影も可能です。
ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
最短撮影距離 25cm,最大撮影倍率 0.23倍
ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ with MCON-P02
最短撮影距離 18cm,最大撮影倍率 0.38倍
全周回転式の独立したフォーカスリングで、通常の交換レンズと同等の操作性を確保。ズーミングの速度は、ズームリングの回転角に応じて2段階で調節可能。画角を決めて撮影したい場合はゆっくりと、シャッターチャンスを逃さない為には素早いズーム操作が可能です。
焦点距離 | 14-42mm(35mm判換算28-84mm相当) |
---|---|
最大口径比/最小口径比 | F3.5(14mm)- F5.6(42mm)/F22 |
レンズ構成 | 7群8枚(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚、スーパーHRレンズ1枚) |
画角 | 75°- 29° |
最短撮影距離 | 0.2m (焦点距離14mm)/0.25m(焦点距離42mm) *ズームの中間域においては、0.29mになる領域があります。 |
最大撮影倍率 | 0.23倍(35mm判換算 0.46倍相当) |
最近接撮影範囲 | 57.9x76.9mm |
絞り羽枚数 | 5枚(円形絞り) |
フィルターサイズ | Ø37mm |
マウント規格 | MicroFourThirdsシステム規格 |
大きさ 最大径×長さ | Ø60.6x22.5mm |
質量 | 93g |